リケジョからの質問
大学の実験

ストロベリナ
質問日:
2014.03.05
こんにちは。私は中高一貫校の高1です。
少し前に理系に進むと決めました。
私は生物学が好きで将来は化粧品開発や食品開発、栄養士、歯科技工士などを考えています。
そのような分野だと大学では解剖の授業があると思うのですが…
私はマウスが苦手です。悪寒がして固まってしまうほど嫌いです。
そんな私にはそのような事を学ぶのには向いていないのでしょうか。ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
少し前に理系に進むと決めました。
私は生物学が好きで将来は化粧品開発や食品開発、栄養士、歯科技工士などを考えています。
そのような分野だと大学では解剖の授業があると思うのですが…
私はマウスが苦手です。悪寒がして固まってしまうほど嫌いです。
そんな私にはそのような事を学ぶのには向いていないのでしょうか。ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
はさみん(秋田県立大学生物資源科学部、食品・品質管理)
回答日:
2014.03.09
ストロベリナさんこんにちは。
理系の大学に進みたいけど、マウスの解剖が苦手…という相談ですね。
私の大学の学科も解剖がありました。
マウスではなく、カエルでしたが、ペアで一緒にやる子がカエルが苦手で、その子だけ魚を解剖してたのを覚えてます。
進学した大学の学科によっては、このような対応をしてくれるところがありますし、
解剖をやるところの学科だけが、ストロベリナさんが希望する職種につけるという訳ではないので、
下調べをしてみるのもいいかもしれません。
私の大学では、解剖が無い学科もありますが、その学科からも食品や化粧品などの分野に就職してる人はたくさんいます。
希望する大学のオープンキャンパスに行って、そのような点を先輩方に聞いてみたり、
SNSを利用してその大学に進学してる人に聞いてみるのはいかがでしょうか?
カエルの解剖が嫌で嫌でその実験前は、私は憂鬱でしたが、麻酔を打ちますし案外あっという間に終わってしまったのを覚えてます。
もちろん、大学では苦手なことも学びますが、好きなこともたくさん学べると思います。
今から向き不向きで決めつけず、自分の可能性をたくさん広げてチャレンジしていってください。
理系の大学に進みたいけど、マウスの解剖が苦手…という相談ですね。
私の大学の学科も解剖がありました。
マウスではなく、カエルでしたが、ペアで一緒にやる子がカエルが苦手で、その子だけ魚を解剖してたのを覚えてます。
進学した大学の学科によっては、このような対応をしてくれるところがありますし、
解剖をやるところの学科だけが、ストロベリナさんが希望する職種につけるという訳ではないので、
下調べをしてみるのもいいかもしれません。
私の大学では、解剖が無い学科もありますが、その学科からも食品や化粧品などの分野に就職してる人はたくさんいます。
希望する大学のオープンキャンパスに行って、そのような点を先輩方に聞いてみたり、
SNSを利用してその大学に進学してる人に聞いてみるのはいかがでしょうか?
カエルの解剖が嫌で嫌でその実験前は、私は憂鬱でしたが、麻酔を打ちますし案外あっという間に終わってしまったのを覚えてます。
もちろん、大学では苦手なことも学びますが、好きなこともたくさん学べると思います。
今から向き不向きで決めつけず、自分の可能性をたくさん広げてチャレンジしていってください。
お礼日時:
2014.03.10
苦手な人には対応があったりするのですね。安心しました。
はさみんさんがおっしゃる通りにオープンキャンパスに行って聞いてみたいと思います。
丁寧に教えて下さってありがとうございました。
はさみんさんがおっしゃる通りにオープンキャンパスに行って聞いてみたいと思います。
丁寧に教えて下さってありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07