質問をする!

リケジョからの質問

工学部の就職先

めいちゃん
質問日:

2014.03.02

地方の公立高校に通う高3です。今まではずっと医学科志望でした。しかし、センターが微妙で、前期は第一志望の佐賀大医学部医学科受けましたが、後期は足切りにかかるだろうということで、家の経済上浪人はできないので、安全圏を狙って思い切って工学部にしました。先生に、工学部からでも医療系に関われるといわれたのですが(後期で受けるのは工学部の物質生命化学科です)この学部をでたら、将来どんなかたちで医療系にたずさわれるんでしょうか?
高校時代は部活をやってたためケガして整形外科などにお世話になることが多かったので、リハビリ道具や人工関節などをつくるのもいいなと思っています。そこでですが、そのようなものをつくるときに、実際の患者と関わって症状をみながらとか、実際に病院で働きながら、というふうにできる職業はあるのでしょうか?
今までずっと医学科だけを目指してきたので、後期で受けるにもかかわらず、工学部のことは何も知りません。
もし工学部物質生命化学科をでて、医療系にたずさわってる方や、そのような人を知ってる方がいたら教えてください!!

先輩リケジョからの回答1 回答

ラブリーりぼん
回答日:

2014.03.03

医学部を断念したけれど、工学系のなかで、医療にたずさわりたいのですね。

いままでめいちゃんさんは、病院におせわになる、または、身内にお世話になったことがありますか?

物質生命工学なら、オペ室の、患者状監視器、照明、心電図モニター、診断画像、シリンジボンプ、人工呼吸器、レントゲン画像や、造影剤の画像機器、MRI など、((注射器)なんか以上に、多岐にわたると思います。

さわりなから、製造するめーかーへの就職が考えられます。

また、物質生命とあるので、臨床検査もあるかもしれませんね。

先輩リケジョで、なにか、他にご意見があれば、よろしくお願いいたします。

ナースサイドとは、異なることも多いとおもいます。

頑張ってくださいね。


お礼日時:

2014.03.07

いろいろあるんですね!
まずは受かってからもっと深く調べてみようと思います。
ありがとうございました(^∀^)

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング