リケジョからの質問
国立大学志望

ノラ
質問日:
2014.03.01
こんにちは。神奈川の県立高校の二年生です。
横浜国立大学の化学・生命系学科を志望しています。
先日、進研模試の志望校判定テストの結果が返ってきました。三教科中、国語を受け忘れたことにより合格可能性は出なかったのですが、横国のレベルがあまりに高く、このまま目指していいのかわからない状態です(学習到達ゾーン別で横国A1、私はB3。五つぐらいレベルが離れている)。
三年の授業では都合により物理の選択ができず、今年から塾に通う予定です。ほぼ未習教科になります。
英語はまだいい方なのですが、数学は目も当てられないようなレベルです(白チャートで時々わからない問題がある)。このまま数Ⅲについていけるか不安です。
大好きなはずの化学も、最近本当に好きなのかが分からなくなってきました。
こんな調子で、レベルで、残り一年間で本当に受かる可能性はあるのでしょうか。
また、現在数学で白チャを解いていますが、このまま解き続けていいのでしょうか。問題集を解いたほうがいいのでしょうか。
駄文等、失礼しました。
横浜国立大学の化学・生命系学科を志望しています。
先日、進研模試の志望校判定テストの結果が返ってきました。三教科中、国語を受け忘れたことにより合格可能性は出なかったのですが、横国のレベルがあまりに高く、このまま目指していいのかわからない状態です(学習到達ゾーン別で横国A1、私はB3。五つぐらいレベルが離れている)。
三年の授業では都合により物理の選択ができず、今年から塾に通う予定です。ほぼ未習教科になります。
英語はまだいい方なのですが、数学は目も当てられないようなレベルです(白チャートで時々わからない問題がある)。このまま数Ⅲについていけるか不安です。
大好きなはずの化学も、最近本当に好きなのかが分からなくなってきました。
こんな調子で、レベルで、残り一年間で本当に受かる可能性はあるのでしょうか。
また、現在数学で白チャを解いていますが、このまま解き続けていいのでしょうか。問題集を解いたほうがいいのでしょうか。
駄文等、失礼しました。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2014.05.06
ノラさん
こんにちは! 受験生活がんばってますか?
ぜひ、第一志望を目指してもらいたいと思います。変な話、最後の最後に実力に応じたところにするということもできますから、がんばるためにも、第一志望を目指しましょう。がんばった勉強はどの大学を受験するにも役立ちます。
白チャートを解いて今は、どんな感じでしょうか。それで、解けない問題もあるのならば、やり続けていいとは思いますが、簡単に感じるならば、黄チャートに変えたりしてもいいかなと思います。夏休みまでに基礎固めを終わらせるように計画を立てましょう。分厚いチャートみたいなものが厳しいならば、薄目の問題集をやってわからなところだけ、チャートで補うとかのやり方もあるかもしれません。
物理の状況はどうでしょうか? 数学に力を入れるためにも横国と同じくらいのレベルで、受験科目に負担のないところを選ぶというのも手かなと思います。
高校3年生は、秋からグーンと伸びると思いますので、あきらめずに頑張ってくださいね。
こんにちは! 受験生活がんばってますか?
ぜひ、第一志望を目指してもらいたいと思います。変な話、最後の最後に実力に応じたところにするということもできますから、がんばるためにも、第一志望を目指しましょう。がんばった勉強はどの大学を受験するにも役立ちます。
白チャートを解いて今は、どんな感じでしょうか。それで、解けない問題もあるのならば、やり続けていいとは思いますが、簡単に感じるならば、黄チャートに変えたりしてもいいかなと思います。夏休みまでに基礎固めを終わらせるように計画を立てましょう。分厚いチャートみたいなものが厳しいならば、薄目の問題集をやってわからなところだけ、チャートで補うとかのやり方もあるかもしれません。
物理の状況はどうでしょうか? 数学に力を入れるためにも横国と同じくらいのレベルで、受験科目に負担のないところを選ぶというのも手かなと思います。
高校3年生は、秋からグーンと伸びると思いますので、あきらめずに頑張ってくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07