リケジョからの質問
研究職の就職について

りん( ´ ▽ ` )ノ
質問日:
2014.02.28
こんにちは。
私は今私立大学理学部化学科に
通う大学2年生です。
化粧品に幼い頃から関心があり、
大学志望の際も研究職に就きたいと
考えていました。
元々国立の理学部や工学部の
化学系学科を志望していましたが、
落ちてしまい私立大学に進学しました。
有名私立大学ではないので、
研究職となると難しいのでは
ないかと思ってしまいます。
勿論、院には行かないと
無理であるとわかっておりますが、
高い学費を出して貰っている親に
院に行きたいとはハッキリ
言えていません。
入学当初は院には行かず
金銭的なことをふまえて
就職しようと思っていました。
しかし、大学で様々な化学を
学ぶうちにやはり諦めたくない
という気持ちが強くなりました。
院に行かずに研究職
というのはやはり
難しいでしょうか。
また、院に行くとかえって
就職しずらいとも聞いたので
本当に迷っています。
院に行かず一般企業に就職というのも
選択の一つですが、やはり自分の
やりたいことは可能な限り目指して
行きたいと思っています。
まとまりのない文章ですが、
何かアドバイス等ありましたら
よろしくお願いいたします。
私は今私立大学理学部化学科に
通う大学2年生です。
化粧品に幼い頃から関心があり、
大学志望の際も研究職に就きたいと
考えていました。
元々国立の理学部や工学部の
化学系学科を志望していましたが、
落ちてしまい私立大学に進学しました。
有名私立大学ではないので、
研究職となると難しいのでは
ないかと思ってしまいます。
勿論、院には行かないと
無理であるとわかっておりますが、
高い学費を出して貰っている親に
院に行きたいとはハッキリ
言えていません。
入学当初は院には行かず
金銭的なことをふまえて
就職しようと思っていました。
しかし、大学で様々な化学を
学ぶうちにやはり諦めたくない
という気持ちが強くなりました。
院に行かずに研究職
というのはやはり
難しいでしょうか。
また、院に行くとかえって
就職しずらいとも聞いたので
本当に迷っています。
院に行かず一般企業に就職というのも
選択の一つですが、やはり自分の
やりたいことは可能な限り目指して
行きたいと思っています。
まとまりのない文章ですが、
何かアドバイス等ありましたら
よろしくお願いいたします。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
ラブリーりぼん
回答日:
2014.03.06
研究者になることについては、20年前の私が、大学の学部時代から、女性はみんな、悩んでいました。
あの頃に、育児支援を拡充していれば、今のリケジョにも、好景気の影響で悩まずにすんだと思います。
大学の研究者は、例え医師免許をもち、常勤の講師、准教授でも、教授に気に入られていたのに、いきなり、非常勤になることも、目の当たりにしてきました。
国家資格をとり、もう1つドクターをとり、さらに、キャリアカウンセラーの資格もとります。
企業での研究とは、なにをもって、研究というのか、あいまいですね。
企業では、利潤追及のため、トップダウンで開発薬をいくつかきめます。
採算があうのか、通常商品化に少なくとも10年はかかります。
もちろん、自分のやりたい研究なんて、できません。
また、日本の製薬会社は海外からの製品が多いのが特徴です。
マウスやうさぎの面倒をみて、少しずつ、助手的なしごとを、やり、20年後にようやく、できるかもというところですね。
大学教授になるために、20年以上、泥水のんでいますから。経験上騙っています。
はじめから研究者になるということは、したずみが、ながいことを理解して、くださいね。
理系なら大学院そつは、あたりまえです。
修士課程は、一般的理系器具を扱えると、考えます。
好きな研究をするためには、理不尽なことも多いですが、絶対にあきらめずに頑張ってくださいね。
あの頃に、育児支援を拡充していれば、今のリケジョにも、好景気の影響で悩まずにすんだと思います。
大学の研究者は、例え医師免許をもち、常勤の講師、准教授でも、教授に気に入られていたのに、いきなり、非常勤になることも、目の当たりにしてきました。
国家資格をとり、もう1つドクターをとり、さらに、キャリアカウンセラーの資格もとります。
企業での研究とは、なにをもって、研究というのか、あいまいですね。
企業では、利潤追及のため、トップダウンで開発薬をいくつかきめます。
採算があうのか、通常商品化に少なくとも10年はかかります。
もちろん、自分のやりたい研究なんて、できません。
また、日本の製薬会社は海外からの製品が多いのが特徴です。
マウスやうさぎの面倒をみて、少しずつ、助手的なしごとを、やり、20年後にようやく、できるかもというところですね。
大学教授になるために、20年以上、泥水のんでいますから。経験上騙っています。
はじめから研究者になるということは、したずみが、ながいことを理解して、くださいね。
理系なら大学院そつは、あたりまえです。
修士課程は、一般的理系器具を扱えると、考えます。
好きな研究をするためには、理不尽なことも多いですが、絶対にあきらめずに頑張ってくださいね。
みえ(東京大学薬学部・大学院薬学系研究科卒)
回答日:
2014.03.06
りん( ´ ▽ ` )ノさん
こんにちは!
国立大学の大学院にチャレンジしてはどうでしょうか?
私立の大学から、国立の大学に大学院から移るという人はすごく多いです。ぜんぜん、当たり前のことなので躊躇せずにチャレンジしてください。私の知っている方も、いわゆる有名な私立ではない大学から、国立大学の院に行った人をたくさんいます。
院試は研究室単位の募集になるので、どの研究室に受け入れてもらうのかといった下調べも必要となりますし、事前に訪問してお話を聞くといったことも必要です。また、院試験に何の科目があるかも知っておきましょう。英語と専門&面接が多いかな。
修士は今やあたり前なので、全然修士からの就職は問題ありません。博士課程については、確かに色々言われていますが、その人次第かなという気もしています。ドクター卒から一般企業に入られた方もいますしね。
前向きに考えましょう! まずは、院試について調べることから始めてみてはどうでしょうか?
こんにちは!
国立大学の大学院にチャレンジしてはどうでしょうか?
私立の大学から、国立の大学に大学院から移るという人はすごく多いです。ぜんぜん、当たり前のことなので躊躇せずにチャレンジしてください。私の知っている方も、いわゆる有名な私立ではない大学から、国立大学の院に行った人をたくさんいます。
院試は研究室単位の募集になるので、どの研究室に受け入れてもらうのかといった下調べも必要となりますし、事前に訪問してお話を聞くといったことも必要です。また、院試験に何の科目があるかも知っておきましょう。英語と専門&面接が多いかな。
修士は今やあたり前なので、全然修士からの就職は問題ありません。博士課程については、確かに色々言われていますが、その人次第かなという気もしています。ドクター卒から一般企業に入られた方もいますしね。
前向きに考えましょう! まずは、院試について調べることから始めてみてはどうでしょうか?
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07