質問をする!

リケジョからの質問

東京から地方の大学へ

ミゲル
質問日:

2014.02.28

東京から地方の大学へ行かれた方、地方の大学に通ってらっしゃる方に伺います。

大学以外の要素で、その環境に満足していますか?
遊ぶ場所、バイト、趣味など学習以外の面についてでお願いします!



地方というのは首都圏(東京都、神奈川、千葉、埼玉)以外の地域ということでお願いします。


私は現在、都内の高校に通う高校二年生です。
理系を選択しており、学費や設備などの理由から国立を志望しています。
レベルとしては旧帝を狙いたいと思っています。

そこで、去年の夏に東北大学を見学に行ったのですが、仙台の寂しさに正直ガッカリしてしまいました。
夜もすぐに暗くなってしまい、人通りもあまり無く、大きいのは駅だけで...。
東北で一番大きい都市なのに...?と思ってしまいました。

大学に遊びに行くわけではありませんが、生活していく場として選ぶのには戸惑ってしまいます。
自分がかなり賑やかな所で育ったせいかもしれませんが。

女子高のせいかあまり地方に行く先輩がいないため、ここで伺います。


体験談を聞かせてください。



先輩リケジョからの回答3 回答

ラブリーりぼん
回答日:

2014.03.04

ミゲルさん、仙台は、かなり驚かれたと思います。

私は、名古屋大学に合格しましたかま、名古屋は地下鉄も沢山あるし、いま、日本経済でも、元気があるし、たくさんの、かわいい、ファッションモールもたくさんあります。

仙台はまったくなく、地方の大学生のように、やるこてないから同棲も、多いのでは?

名古屋は京都、大阪、奈良にもいかれるし、私の周囲では名古屋に住みたいと言う者も。

大学は学ぶだけではありません。

アルバイトしたり、他大學の人とはなしをしたり、美術館に行ったり、たくさん、楽しいことをしましょうね。

私は名古屋が一番、本当は京都だったけど。

仙台は地下鉄も、いみないような感じがしました。

東北地方のかた、ごめんなさいm(__)m


お礼日時:

2014.04.04

Drナースさん、ありがとうございました。
返信が遅くなってしまいすみません。

名古屋は修学旅行の乗り換えで使ったぐらいですが、賑やかな印象を感じました。

親戚が北関東付近と東京にしかいないので、西の方にはあまり目を向けていませんでした。

今年の夏休みに大阪と京都と名古屋を訪ねてみたいと思います。

ありがとうございました。

ミゲルさん

こんにちは! 
東京はなんたって情報発信の中心の場ですから、そういった意味ではこれに勝る地はないと思います。
同じものを期待すると「がっかり」ということになるかもしれません。ただ、地方都市にはそこならではの良いところがあると思います。私の友人は東北大学や北海道大学でしたが、スキーにすぐにいけるとか、アウトドア満喫とか、観光地に気軽に行けるとか、とてもうらやましかったです。キャンパスも大きくてなんか生活全体に余裕がありますよね。今までの価値観とは違う楽しいことがたくさんあると思いますよ。お店が早く閉まる分、お友達の家にいって過ごすとかいった楽しみ方もあると思います。買い物などは、今やネットの時代。地方にいてもなんだって買えるのでは?
どうしても今までと同じ価値観で同じ生活を続けたいというのでしたら厳しいかもしれませんが、違う視点でものをみるようにしてはどうでしょうか。住めば都だときっと思いますし、そういった体験は学生だから選べるというのもありますよ(会社に入ると勤務地は自分できめられませんから、、)。

もう少しよく考えてみてはどうでしょうか。
お礼日時:

2014.04.04

みえさん、回答ありがとうございました。
返信が遅くなってしまいすみません。

そうですね、今はこうしてインターネットもあることですし、地方と東京の距離は近いですよね。
私は随分親世代の目で考えていたようです。

勤務先は選べない、という言葉にも説得力を感じました。
自分を鍛えるつもりで、大学を選ぼうと思います。
ありがとうございました。

ミゲルさん、はじめまして。青森県八戸市出身のロイスと申します。
「生活していく場として選ぶには戸惑う」田舎に住んでいた者の意見を書きます。

私は父の転勤で、10歳の時八戸から引っ越してきました。
初めて見る山手線や東京駅に圧倒されましたが、生活に慣れてくると「都会の人間って大変なんだな」と思うことが、次第に目につくようになりました。

・蛇口から出た水道水が生臭くて、腐っていると思い吐き出した
・何もかも値段が高い
・高い刺身を買っても、鮮度が落ちて食えたもんじゃない
・野菜も果物も味が無い
・空が四角く切り取られている、地平線が見えない(水平線も同様)
・川を見に行ったら悪臭&ヘドロが浮かぶドブ川で、コンクリートで固められて何もなかった
・虫がいない、いても蚊しか見ない
・祭りが無い

そんな私も都会生活25年目に入りますが、当時の私が感じた違和感は
「自然の営みの中に人間の生活があった田舎から、人間の営みしかない都会との差」だと考えています。

当時の水道水はびっくりするほどまずくて、そんなまずい水があたりまえだと思っている都会の人って大変だなと思いました。
八戸は全国でも屈指の水揚げ高があり、当然ながら魚は獲れたてで安価なのもが店頭に並びます。都会のスーパーに並ぶのは、水揚げから4・5日経つのでまずくて当然でした。
野菜や果物は、農業をやってる親せきから入手してました。とれたてのかぼちゃ、ニンジンや枝豆はとても甘く、今から思えばとても贅沢な食事をしていました。

近くの河川敷や雑木林にいくと、目の前に食べ物がありました。クルミ、木苺、タラの芽、アケビ、小川の傍にはミズ。
一晩で虫かごいっぱいのカブトムシも獲れたし、秋にはアキアカネの大群、オニヤンマを捕まえた時もあります。
「夜もすぐに暗くなってしまい、人通りもあまり無い」ですが、飽きることのない自然があり、私はにぎやかな生活をしてました。

ミゲルさんは生まれも育ちも東京でしょうか?だとしたら「人間の営み」しか知らないのも無理はありませんね。

もし、東北大学に通うことになったら、是非見てもらいたいものがあります。
津波の跡と郷土芸能です。

仙台平野の海岸沿いにあった住宅地は全て無くなりました、今は家の基礎が残るのみです。震災を知ってもらおうと、地元の方がガイドをするツアーがあるので気軽に参加できます。
もう一つは郷土芸能、東北には祭りがいっぱいあります。シシ舞、鹿踊り、剣舞、どれも都会では見られません。

田舎には田舎の、都会には都会の暮らし方があります。自然と共に暮らす方法は、自然を観察することです。
受験勉強頑張ってくださいね。

お礼日時:

2014.04.04

ロイスさん、回答ありがとうございました。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

そうですね、一日行っただけでは見えない魅力は沢山ありますよね。
自分の視野の狭さに気が付きました
社会に出るまでの最後の学びの時間、机に向かう勉強以外も大切にしなければいけませんね。

独立した人間になれるよう、一人暮らしも踏まえて考えつつ、進路を決めようと思います。
本当に素敵な回答をありがとうございました。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング