質問をする!

リケジョからの質問

英語の勉強方法について。

マルア
質問日:

2014.02.27

こんにちは☆

広島県の私立高校に通う、高校1年生です!!

英語の勉強方法について教えて欲しいです。

中学から、ずっと英語のニガテを引きずっていて模試でいつも足を引っ張ってしまいます。

そこで、学年末テストが終わったら直ぐに英語の復習を始めたいと考えています。

だけど、何から始めたらいいのかが具体的によく分かりません。

教えて下さい!!

コツコツ勉強していく方法について具体的に教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2014.03.01

中学の英語から苦手意識をもっているということで,まず今できることは,中学英語をもう一度見直すこと,と高校に入ってから受けた模試を見直すこと。
見直すは見直すでも,ポイントは一つ,自分がいつもつまづくのはどこか,を見極めることです。

特に模試はこの点において解析しやすいです。模試は大体,最初は単語,発音,などの問題に始まり,少し長めの構文問題,文章構成の把握,そして,長文(物語系,説明系)がありますよね。自分がいつも点が取れない部分はどこなのか,をまずは知りましょう。英語が苦手,とはいっても,英語のどこが苦手なのかを把握しないと始まらないです。
そして,たぶん,高校の模試でつまづいている部分は,中学の英語でもつまづいているところです。これを残したまま,2年生3年生,大学受験となると,ちょっと考えただけで恐ろしいです。
ので!しっかり,自分の苦手な部分を把握しましょう!

あと,コツコツ勉強するコツですが,コツコツなんですから,たとえば,通学時間とかをリスニングに活用したり~,なんていうのは私も今でもずっとやっていますね。ネイティブの英語を聞き続けると,リスニングなんて満点あたりまえ,になれますよ。
高校までだとリスニングの配点はそんなにないですが,ずっと続けていればだいぶ,大学生になってからも社会人になってからも助かりますし,ためになります。

まずは,模試の自己分析から始めてくださいね。

あとは,模試に出てくる文章をつかって,全訳を自分でしてみてください。知らない単語は自分が覚えていない単語です。でも,大学ではそういった単語もすべて覚えてきているものとして扱われますのでね。今のうちに,しっかり覚えましょう。
お礼日時:

2014.03.04

すっごく分かりやすい説明、ありがとうございます!!
はい。今までずっと逃げてきた模試で毎回、点数を落とすリスニングから復習しようと思います。毎日コツコツ、ネイティブ英語を聞き「リスニングなんて満点で当たり前」と言えるように頑張りたいと思います!!
ほんとに分かりやすい説明、ありがとうございました!!
すっごく、参考になりました!!!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング