リケジョからの質問
英語について

mayu_12
質問日:
2014.02.16
こんにちは。連日の質問失礼します。
私はまだ大学が決まっていませんが
二次試験は物理と数学で受けます。
それは一応大丈夫なのですが
どこの大学に進学したとしても
英語は学びますよね。
その英語がすごく苦手で不安で仕方ないです。
センターも6割乗りませんでした。
高校の英語がたぶんすっぽり抜けちゃってます。
どう勉強したら英語の成績上がりますか?
高校は学年末でなんとか卒業認定をもらいました。
大学で単位を落とすことがあると
めちゃくちゃ怖いです…。
語彙、単語力がないのはわかってるのですが
いまいち勉強ができてないみたいで
下がる一方でした。
すごく単純というか漠然とした質問で
申し訳ないですけど
英語ができるようになるコツ?とか勉強法とかあれば
教えてください(>人<;)
私はまだ大学が決まっていませんが
二次試験は物理と数学で受けます。
それは一応大丈夫なのですが
どこの大学に進学したとしても
英語は学びますよね。
その英語がすごく苦手で不安で仕方ないです。
センターも6割乗りませんでした。
高校の英語がたぶんすっぽり抜けちゃってます。
どう勉強したら英語の成績上がりますか?
高校は学年末でなんとか卒業認定をもらいました。
大学で単位を落とすことがあると
めちゃくちゃ怖いです…。
語彙、単語力がないのはわかってるのですが
いまいち勉強ができてないみたいで
下がる一方でした。
すごく単純というか漠然とした質問で
申し訳ないですけど
英語ができるようになるコツ?とか勉強法とかあれば
教えてください(>人<;)
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2014.02.19
大学では英語が必修で,第二外国語も自分で選択した上に必修になります。1年生で落とすと,大体担任から指導が入ります。
コツというか,わかってるじゃないですか!
「語彙、単語力がないのはわかってるのですが 」
って書いてありますよね?
そこですよ。もうそこは頑張って暗記するしかないでしょう。
あとは,単語同士のつながりとかが大事ですね。
単語だけ単体ではなかなか覚えたところで使えません。
つまり,文章の中でどういう使われ方をしているのかを体感で覚えるのが一番だと私は思っています。
文章の中で何度も触れた単語はなかなか忘れないものです。
逆に日常的に触れない単語は忘れます。
私も日々英語論文と付き合うわけですが,やっぱり自分の専門の単語は日々何度も触れるので忘れませんが,触れていない単語は毎回毎回辞書とお付き合いになったりします。
あ~,これこないだも引いたよな・・・
みたいな。
なので,英語ができない人は圧倒的に日常で触れる回数が少ないんです。耳からも同じことが言えますが,日常的に英語にしっかり向き合うようにしてください。
コツというか,わかってるじゃないですか!
「語彙、単語力がないのはわかってるのですが 」
って書いてありますよね?
そこですよ。もうそこは頑張って暗記するしかないでしょう。
あとは,単語同士のつながりとかが大事ですね。
単語だけ単体ではなかなか覚えたところで使えません。
つまり,文章の中でどういう使われ方をしているのかを体感で覚えるのが一番だと私は思っています。
文章の中で何度も触れた単語はなかなか忘れないものです。
逆に日常的に触れない単語は忘れます。
私も日々英語論文と付き合うわけですが,やっぱり自分の専門の単語は日々何度も触れるので忘れませんが,触れていない単語は毎回毎回辞書とお付き合いになったりします。
あ~,これこないだも引いたよな・・・
みたいな。
なので,英語ができない人は圧倒的に日常で触れる回数が少ないんです。耳からも同じことが言えますが,日常的に英語にしっかり向き合うようにしてください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07