質問をする!

リケジョからの質問

セキュリティエンジニア

mayu_12
質問日:

2014.02.16

こんにちは!
大阪府の公立高校に通う3年生です。

センターの結果とかいろいろで
大阪から九州工業大学を受けることになりました。

浪人したくないので私立も受けました。

受ける前にこんな話するべきじゃないですが
もしも私立に通うことになったら
大学院で奈良先端科学技術大学院大学に行けるように
頑張りたいと思ってます。

高校で落ちこぼれたのでほんとに頑張らないとですが
何に重点置いて勉強しとくべきですか?

タイトルの通りはっきりとは決まってないけど
セキュリティエンジニアとかセキュリティ関係の
お仕事をしたいと思っています!

この授業は大切!とか
大学でやっといた方がいい
授業以外の勉強とかありましたら
教えてください!

大学決まったらまたこれ関係の質問を
するかもしれませんが
よければアドバイスお願いします^ ^

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは!
奈良先端大出身セキュリティ女子のゆかひぃです☆

セキュリティに興味を持ってもらえて、さらに奈良先端にも興味を持ってもらえて
とってもうれしいです!!

さて、まず奈良先端大ですが、
好奇心や探究心、やる気を買ってくれる大学です。
入試に必要なことは研究に必要な基礎力、
大学教養+αの英語や数学ですね。

情報系の学部に進学するのであれば、学部で習う概念や基本的な語句とかは
理解しておく必要があると思います。

ただ、奈良先端大の場合はオープンキャンパスに
来ていただくのが一番いいかなぁっと思います。

年に何度かオープンキャンパスやってるのですが、
特に11月のオープンキャンパスは
小学生から大学院の受験生までの方々を対象として
大学院での研究をご紹介します!
ちょっと先になりますが、一度いらしてください!
大学生大歓迎です^^

私もすっごく落ちこぼれで(苦笑)
何やるにしても人より時間かかりますし、
失敗も人一倍多くて。。。

まわりにむっちゃ賢い人いっぱいで、
ほんとしょぼーん、、、っとなることも多いです;;
でも、やっぱり分からないことを諦めずに
コツコツ積み重ねて行くことが大事だと感じています。
疑問に思ったら出来る限り
自分がしっくりくるまで突き詰めること!
あと、人に説明するというのは、すごく理解が深まる作業だと思うので、
同じものに興味を持った人たちと1つのテーマを1人が担当して説明するような
勉強会とかもおすすめですよ!

今はラストスパートだと思いますが、
頑張ってくださいー☆

お礼日時:

2014.02.26

オープンキャンパスって
来年でも行けるんですね!

絶対に行きます!

まだ進学先は決まっていませんが
大学入っていろいろ学んでいきたいです^ ^

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング