質問をする!

リケジョからの質問

建築について

あも324
質問日:

2014.02.16

こんばんは。
私は将来建築士になりたいと思っています。
建築士になりたいので建築系の学科に
進学しようと思ってますが、
私は化学と生物を選択していて、
授業で実験をする度に大学でも
研究や実験をしたいと思うようになりました。
とても難しい質問なのですが、
建築士の資格も取れて、農学部のような
研究や実験ができる学部はあるのでしょうか?

先輩リケジョからの回答1 回答

ラブリーりぼん
回答日:

2014.02.28

建築士の資格も取得でき、農学の研究・実験がやりたんですね。

優先順位を決めましょう。建築業界に入れば、農学研究は、難しいですね。

しかも、建築学は、物理ができないと、構造力学などの高層建物に耐えうる風力、耐震構造、建物収容人数の限界なども調べているんじゃないかと思います。もちろん、建物の、土台、素材もです。

 私の友人で、早稲田理工学部建築学科および同大学修士を出て、大手ゼネコンで設計、建築デザインをしています。

本当に、あも324さんが、何がしたいのか、将来的に、どういう方向性を持っていくのかがポイントになります。

先ずは、自分が、今できること、そして、それに対して、どう行動すること、それが実現可能であることか、紙に書いてみましょう。

担任の先生に診てもらって、面談してもらうのも、手ですよ。

何年生か分かりかねますが、受験は戦略。早めに、行動してみて下さいね。

 長文、しつれいしました。
 頑張ってください。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング