リケジョからの質問
工学部か医学部保健学科か…

おれんじヽ(*´∀`*)ノ.+゚
質問日:
2014.02.16
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
熊本県の高校理数科に通う高校2年生です。
バスケ部と物理部に所属しています。
早速本題なんですが…
私はもともと医療系に興味があって、薬剤師になりたい!!と漠然と思っていました★
しかし…
高校に入ってから避けることのできない現実 Σ
そこでPCを扱うことが得意でとても好きなので…
工学系から医療に携わりたい!!と思うようになりました。
そこで東京の電気通信大学を第一志望校にしています。
また、いろいろ進路学習をしているうちに…
医療×工学 というキーワードがみつかり、臨床工学技士という仕事を知りました。
とても興味をひかれました★
しかし、国公立大にはいまだ専門の学科がないそうです。
私の都合上、国公立大を志望にしなければなりません…
が、読み進めてうちに、
臨床検査技師の資格をとったあと1年専門学校のようなとこへいくと資格をとれるそうです。
そうすれば2つの国家資格を受けることができるようです。
いまの就職難等を考慮するとどちらのほうが良い選択だと思いますか?
また、ほかにもいろんなアドバイスをいただけると嬉しいです!!
熊本県の高校理数科に通う高校2年生です。
バスケ部と物理部に所属しています。
早速本題なんですが…
私はもともと医療系に興味があって、薬剤師になりたい!!と漠然と思っていました★
しかし…
高校に入ってから避けることのできない現実 Σ
そこでPCを扱うことが得意でとても好きなので…
工学系から医療に携わりたい!!と思うようになりました。
そこで東京の電気通信大学を第一志望校にしています。
また、いろいろ進路学習をしているうちに…
医療×工学 というキーワードがみつかり、臨床工学技士という仕事を知りました。
とても興味をひかれました★
しかし、国公立大にはいまだ専門の学科がないそうです。
私の都合上、国公立大を志望にしなければなりません…
が、読み進めてうちに、
臨床検査技師の資格をとったあと1年専門学校のようなとこへいくと資格をとれるそうです。
そうすれば2つの国家資格を受けることができるようです。
いまの就職難等を考慮するとどちらのほうが良い選択だと思いますか?
また、ほかにもいろんなアドバイスをいただけると嬉しいです!!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2014.04.07
おれんじヽ(*´∀`*)ノ.+゚さん
こんにちは! 回答が遅くなってごめんなさい。
さて、質問ですが、まったく大人の発想で申し訳ありませんが、私だったら工学部をお勧めします。広がりといった点で違うと思います。
臨床工学技士もいいと思うのですが、それを目指すとそれにしかなれないという現状があります。工学部でしたらいろんな業界に入ることができます。今の時代、工学部の女子を求めていることも多いので、断然就職といった意味では、幅がでると思います。
また、大学に入ってから知る職業などもあると思いますので、絶対に臨床工学技士になりたいという気持ちがあるなら別ですが、工学部がいいのではないかと思います。
どうしても資格がというのであれば、看護師等も含めた医療系に進むといいと思いますが、資格がほしいだけでは勤まらない仕事ではないかと思います。よく考えてみてくださいね。また、臨床工学士については、その学校の卒業生の動向などをよく見た方がいいと思います。卒業生の進路や国家試験合格率などはチェックポイントです。臨床工学士の求人としては透析関係の仕事が多くて、それ以外の総合的なお仕事の求人があまりないというのも、ネット情報で申し訳ありませんがみました。臨床工学技師のお仕事についてももう少し調べるといいかもしれませんね。
色々迷うとは思いますが、卒業生情報なども見つつ検討してくださいね。そして、まずはお勉強がんばってください!
こんにちは! 回答が遅くなってごめんなさい。
さて、質問ですが、まったく大人の発想で申し訳ありませんが、私だったら工学部をお勧めします。広がりといった点で違うと思います。
臨床工学技士もいいと思うのですが、それを目指すとそれにしかなれないという現状があります。工学部でしたらいろんな業界に入ることができます。今の時代、工学部の女子を求めていることも多いので、断然就職といった意味では、幅がでると思います。
また、大学に入ってから知る職業などもあると思いますので、絶対に臨床工学技士になりたいという気持ちがあるなら別ですが、工学部がいいのではないかと思います。
どうしても資格がというのであれば、看護師等も含めた医療系に進むといいと思いますが、資格がほしいだけでは勤まらない仕事ではないかと思います。よく考えてみてくださいね。また、臨床工学士については、その学校の卒業生の動向などをよく見た方がいいと思います。卒業生の進路や国家試験合格率などはチェックポイントです。臨床工学士の求人としては透析関係の仕事が多くて、それ以外の総合的なお仕事の求人があまりないというのも、ネット情報で申し訳ありませんがみました。臨床工学技師のお仕事についてももう少し調べるといいかもしれませんね。
色々迷うとは思いますが、卒業生情報なども見つつ検討してくださいね。そして、まずはお勉強がんばってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07