リケジョからの質問
獣医になりたいけど…

mio19020130
質問日:
2014.02.14
初めまして。
広島の高校に通う2年生です。
私は小4の時からずっと
獣医になりたいと思っています。
でも生物の授業で鶏の検死を見学した時
自分がもし獣医になったら
こういうことをサラッとしなくてはいけないのか…
と思うと、とても不安になりました。
自分がそういう行為を出来るのか
経験を積むと慣れるのか
すごく不安です。
でも獣医以外でなりたい職業や
学びたい学問が見つからないんです…。
この事で今すごく悩んでて
勉強や部活もあまり集中出来ません。
獣医師もしくは現在、獣医学部の方は
そのような事で悩みましたか?
経験を積めば慣れますか?
それと
こんな気持ちなら獣医は諦めるべきですか?
どうか回答お願いします。
広島の高校に通う2年生です。
私は小4の時からずっと
獣医になりたいと思っています。
でも生物の授業で鶏の検死を見学した時
自分がもし獣医になったら
こういうことをサラッとしなくてはいけないのか…
と思うと、とても不安になりました。
自分がそういう行為を出来るのか
経験を積むと慣れるのか
すごく不安です。
でも獣医以外でなりたい職業や
学びたい学問が見つからないんです…。
この事で今すごく悩んでて
勉強や部活もあまり集中出来ません。
獣医師もしくは現在、獣医学部の方は
そのような事で悩みましたか?
経験を積めば慣れますか?
それと
こんな気持ちなら獣医は諦めるべきですか?
どうか回答お願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
らっしい(麻布大学獣医学部卒)(製薬会社学術・開発)
回答日:
2014.02.19
mio19020130さん、こんにちは。
私の親友に、一切動物実験をしないで卒業し、見事獣医になった人がいます。
獣医学のカリキュラム上、必修の実習でどうしても動物を殺す場合がありますが、彼女はそれを先生との交渉や代わりのレポート提出、単位ギリギリの欠席などで乗り切りました。元々動物愛護活動家としての生き方があって、その過程で獣医になったので、かなりの軋轢もあり、困難な道だったことは想像に難くないですが、そういう先人の後に続いて下さるお気持ちがあれば、それは大変頼もしいです。
私の場合ですと、畜産関係、しかも開発学術なので、安全性と効果の実証試験をする時に動物を殺す場合もあります。その時は、「これは学術的に必要なこと」というスイッチが入りますので、「可哀想」「気持ちが悪い」という感情は起こりません。しかし、その試験に意味があるのかという疑問が少しでも払拭されないまま、力関係や大人の事情でやらざるを得ない場合は、大変ストレスを感じて落ち込みます。
一言に獣医といっても様々な仕事があり、いわゆるペットの臨床獣医でも、自分の主義主張とオーナーさんの意向との間で葛藤し、ベストと思われない選択をしなければいけないこともあります。数年前の宮崎で起こった口蹄疫騒動のように、防疫のために周辺家畜をすべて殺処分するということもします。獣医の本質とは、動物のためというより、その動物を介する人のためのサービスです。そこに誇りを持てるかどうかが、耐えられるかどうかのポイントのように思います。
mio19020130さんにそれだけの目的意識があれば、獣医をあきらめる必要は全くありません。どの職業の獣医になっても、その道への誇りを持ち続けてください。
私の親友に、一切動物実験をしないで卒業し、見事獣医になった人がいます。
獣医学のカリキュラム上、必修の実習でどうしても動物を殺す場合がありますが、彼女はそれを先生との交渉や代わりのレポート提出、単位ギリギリの欠席などで乗り切りました。元々動物愛護活動家としての生き方があって、その過程で獣医になったので、かなりの軋轢もあり、困難な道だったことは想像に難くないですが、そういう先人の後に続いて下さるお気持ちがあれば、それは大変頼もしいです。
私の場合ですと、畜産関係、しかも開発学術なので、安全性と効果の実証試験をする時に動物を殺す場合もあります。その時は、「これは学術的に必要なこと」というスイッチが入りますので、「可哀想」「気持ちが悪い」という感情は起こりません。しかし、その試験に意味があるのかという疑問が少しでも払拭されないまま、力関係や大人の事情でやらざるを得ない場合は、大変ストレスを感じて落ち込みます。
一言に獣医といっても様々な仕事があり、いわゆるペットの臨床獣医でも、自分の主義主張とオーナーさんの意向との間で葛藤し、ベストと思われない選択をしなければいけないこともあります。数年前の宮崎で起こった口蹄疫騒動のように、防疫のために周辺家畜をすべて殺処分するということもします。獣医の本質とは、動物のためというより、その動物を介する人のためのサービスです。そこに誇りを持てるかどうかが、耐えられるかどうかのポイントのように思います。
mio19020130さんにそれだけの目的意識があれば、獣医をあきらめる必要は全くありません。どの職業の獣医になっても、その道への誇りを持ち続けてください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07