質問をする!

リケジョからの質問

朝型と夜型

さくらん☆
質問日:

2014.02.13

こんにちは!高校2年生です。
私は自分が朝に勉強すべきなのか夜に頑張って勉強すべきなのか迷ってます。

朝だとコツコツ勉強をやることが苦手な私はその日提出の課題などに追い込まれるので集中出来るし、やる気にはなります。でも、目覚まし時計の音に気づかないというハプニングが起こったことがあります。あと、二度寝してしまう可能性も(笑)するとその日は予習も復習もやらずにまた学校へって感じです。

夜だと部活で疲れてしまって机に向かって30分くらいで眠たくなります。例えば19時から勉強を始めていつの間にか寝てて、起きたら24時みたいな(笑)こちらだと、その後の勉強は眠たくならず集中して出来ますが、授業中に眠くなることも時々あります。

先輩ならどちらをオススメしますか?またその時の起床時間や就寝時間もお願いします。
長文失礼しました。

先輩リケジョからの回答1 回答

部活と勉強の両立は大変ですよね。とてもわかります。
あくまでも私の場合ですが、一番頑張っていたときは、

部活終了後~20時くらい 図書館で勉強
~22時 帰宅、夕飯、お風呂、就寝
4時 起床して勉強
7時 朝ごはん

ご飯を食べた後は消化するために眠くなってしまうようです。(私は、工学部なので、専門的にはわかりませんが・・・)
なので、空腹の方が集中できるような気がしたので、朝は起きてすぐ気合で勉強を始めて7時に朝ごはんを食べて、登校していました。
朝は、過去問を解くと、時間設定もできるし、気合も入りました。

ただ、私はあるスポーツでかなり体を鍛えていたので、できたことだと思います。
無理しないように、してくださいね!

勉強も大事ですが、部活も、遊びも、恋愛も大事です!
高校生生活を楽しんでくださいね!!
お礼日時:

2014.02.14

回答ありがとうございますます‼︎
夜は家じゃない場所で勉強すると眠くなりそうにないですね^_^参考にして頑張ります。
本当にありがとうございました!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング