リケジョからの質問
歯学部について

りりぃ♡
質問日:
2014.02.12
こんばんは。徳島県の高校2年生です。
現在、医療系の学部に興味があり、色々と調べているところです。
そして、歯学部に魅力を感じ始めました。口の中だけではなく、体全体のことを学んで、口から人の健康を見つめることができるのが、興味深いと思いました。
具体的に、どのような学部なのかが知りたいです。大学のホームページには書いていないようなことがあれば、実際に歯学部に通っているという方、もしくは、通っていて現在は仕事をしている、という方に教えてほしいです。
何を学ぶのか、また、現在は仕事をされている方は、歯科医の仕事内容や歯科医以外の進む道などについて教えて欲しいです。
また、学ぶ中で、楽しいところや、歯学部を選んでよかった、というものがあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
現在、医療系の学部に興味があり、色々と調べているところです。
そして、歯学部に魅力を感じ始めました。口の中だけではなく、体全体のことを学んで、口から人の健康を見つめることができるのが、興味深いと思いました。
具体的に、どのような学部なのかが知りたいです。大学のホームページには書いていないようなことがあれば、実際に歯学部に通っているという方、もしくは、通っていて現在は仕事をしている、という方に教えてほしいです。
何を学ぶのか、また、現在は仕事をされている方は、歯科医の仕事内容や歯科医以外の進む道などについて教えて欲しいです。
また、学ぶ中で、楽しいところや、歯学部を選んでよかった、というものがあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2014.05.01
りりぃ♡さん
こんにちは! 回答が遅くなってごめんなさい。
歯学部の先輩からの回答がないようなので、私の知っていることを書きますね。
私の知り合いに歯科医師の女性がいます。やはり、なんといっても働きづつけられるというのはすごくメリットだと思います。お子さんが二人いますが、ちゃんと働いてらっしゃいますよ。
歯学部出身の人は、開業以外の道があまりないようですが、あるサイトには以下の道があるので、研修期間中に自分で考えようみたいなものが載っていました。収入といった面でやはり開業を目指す方がおおいようです。
開業する。
大学に残って研究者になる。
口腔外科医となり総合病院に勤める。
保険センターなどに勤め公衆衛生活動をする。
専門的な指導医となる。
海外(先進国・発展途上国)
(http://www.kouikai.or.jp/recruit/training.html)
また、歯学部受験専用のサイトもありました。
http://www.shigakubu.com/
ネット情報ばかりで申し訳ありませんが、少しでもお役に立てればと思います。歯って単に虫歯にならないというだけでなくて、かみ合わせが体調を決めたりすることもありますし、やはりいつまでも自分の歯でかんで食事をすることが長寿や認知症予防になったりと本当に大切です。そういったアプローチから勉強することもできるのではないでしょうか。
頑張ってくださいね。
こんにちは! 回答が遅くなってごめんなさい。
歯学部の先輩からの回答がないようなので、私の知っていることを書きますね。
私の知り合いに歯科医師の女性がいます。やはり、なんといっても働きづつけられるというのはすごくメリットだと思います。お子さんが二人いますが、ちゃんと働いてらっしゃいますよ。
歯学部出身の人は、開業以外の道があまりないようですが、あるサイトには以下の道があるので、研修期間中に自分で考えようみたいなものが載っていました。収入といった面でやはり開業を目指す方がおおいようです。
開業する。
大学に残って研究者になる。
口腔外科医となり総合病院に勤める。
保険センターなどに勤め公衆衛生活動をする。
専門的な指導医となる。
海外(先進国・発展途上国)
(http://www.kouikai.or.jp/recruit/training.html)
また、歯学部受験専用のサイトもありました。
http://www.shigakubu.com/
ネット情報ばかりで申し訳ありませんが、少しでもお役に立てればと思います。歯って単に虫歯にならないというだけでなくて、かみ合わせが体調を決めたりすることもありますし、やはりいつまでも自分の歯でかんで食事をすることが長寿や認知症予防になったりと本当に大切です。そういったアプローチから勉強することもできるのではないでしょうか。
頑張ってくださいね。
お礼日時:
2014.07.25
あずきさん、はじめまして!お礼が遅くなり、ごめんなさい。
やはり、開業される方が多いのですね。それでも、その他の道もあるようで、少し安心しました。
結婚や出産、子育てなどと仕事の両立は大変だろうけれど、きちんとこなしている方もいるので、身の引き締まる思いです!
親切な回答を、ありがとうございました!
頑張ります。
やはり、開業される方が多いのですね。それでも、その他の道もあるようで、少し安心しました。
結婚や出産、子育てなどと仕事の両立は大変だろうけれど、きちんとこなしている方もいるので、身の引き締まる思いです!
親切な回答を、ありがとうございました!
頑張ります。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07