リケジョからの質問
数学で、点が採れない・・・

ポコ・ア・ポコ
質問日:
2010.10.12
こんにちは。
私は、静岡の公立中学に通う三年生です。
将来の夢は医者です。
しかし、理科は90点~98点キープなのですが・・・
数学があまりできないのです。
というより、たくさんケアレスミスをしてしまいます。
今のところ80~95点位ですが、この間のテストも84点でした。
中1や中2の時は、数学で80点なんてありませんでした。
なのに、どんどん落ちていく点数・増えるケアレスミスに自信がなくなってきています。
見直しはしているのですが、焦ってできないときも・・・
皆さんはどのように対処していましたか?
リケジョ先輩の皆さん、教えて下さい。お願いします。
私は、静岡の公立中学に通う三年生です。
将来の夢は医者です。
しかし、理科は90点~98点キープなのですが・・・
数学があまりできないのです。
というより、たくさんケアレスミスをしてしまいます。
今のところ80~95点位ですが、この間のテストも84点でした。
中1や中2の時は、数学で80点なんてありませんでした。
なのに、どんどん落ちていく点数・増えるケアレスミスに自信がなくなってきています。
見直しはしているのですが、焦ってできないときも・・・
皆さんはどのように対処していましたか?
リケジョ先輩の皆さん、教えて下さい。お願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
aki54(製造業研究開発職,東京工業大学大学院理工学研究科化学専攻卒)
回答日:
2010.10.14
mihoopさん,はじめまして。
私も中学高校時代,数学でとてもケアレスミスの多かった一人です。
分かっているのに,解き方はあっているのに点が取れない・・・。
しかも見直しをしているのに・・・と思いますよね。
その気持ち,とーってもよく分かります。
数学の点数の差がつくひとつの大きな原因はケアレスミスです。
経験上,ちゃんと点を取っている人はケアレスミスがほとんどありません。
では,どうやったらなくせるか?
大抵自分の間違えるところは同じです。
そして,思い込みから間違えることがほとんどです。
「早く解かなきゃ!と言う焦りから
計算途中や考えている最中にその先のことまで考えが進んでしまい
「こうなるに違いない」思い込んで間違えてはいませんか?
解いている間にサラッと解きすぎているところを
もう一度,その時・その場で「ホント?」と考え直してみてください。
全て書き終えた後では,思い込みが邪魔をして間違いを発見できないこともあったり
間違いを発見してもそれ以降を全部書き直すのでは時間が足りなくなってしまうので
「解いている最中」にやるのが肝心です。
焦る気持ちがあると思いますが
「これをやればこの問題は完璧に点が取れる!」と思って
ぐっとこらえてください。
私は,これをじっと続けて1年半後
最終的にケアレスミスはほとんど無くなり(って完全にはなくなりませんでしたが)
200点満点の数学の点数が1割上がりましたよ!
もっと複雑になる高校数学に入る前に,是非頑張って克服してくださいね。
私も中学高校時代,数学でとてもケアレスミスの多かった一人です。
分かっているのに,解き方はあっているのに点が取れない・・・。
しかも見直しをしているのに・・・と思いますよね。
その気持ち,とーってもよく分かります。
数学の点数の差がつくひとつの大きな原因はケアレスミスです。
経験上,ちゃんと点を取っている人はケアレスミスがほとんどありません。
では,どうやったらなくせるか?
大抵自分の間違えるところは同じです。
そして,思い込みから間違えることがほとんどです。
「早く解かなきゃ!と言う焦りから
計算途中や考えている最中にその先のことまで考えが進んでしまい
「こうなるに違いない」思い込んで間違えてはいませんか?
解いている間にサラッと解きすぎているところを
もう一度,その時・その場で「ホント?」と考え直してみてください。
全て書き終えた後では,思い込みが邪魔をして間違いを発見できないこともあったり
間違いを発見してもそれ以降を全部書き直すのでは時間が足りなくなってしまうので
「解いている最中」にやるのが肝心です。
焦る気持ちがあると思いますが
「これをやればこの問題は完璧に点が取れる!」と思って
ぐっとこらえてください。
私は,これをじっと続けて1年半後
最終的にケアレスミスはほとんど無くなり(って完全にはなくなりませんでしたが)
200点満点の数学の点数が1割上がりましたよ!
もっと複雑になる高校数学に入る前に,是非頑張って克服してくださいね。
お礼日時:
2010.10.15
☆aki54さんへ☆
ご丁寧にお返事ありがとうございました!
数学でのケアレスミスを、私の立場で考えてくれて嬉しかったです。
早速明日、単元テスト(二次関数)があるので、実践してみます。
今回は本当にありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願い致します。 mihoop
ご丁寧にお返事ありがとうございました!
数学でのケアレスミスを、私の立場で考えてくれて嬉しかったです。
早速明日、単元テスト(二次関数)があるので、実践してみます。
今回は本当にありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願い致します。 mihoop
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07