リケジョからの質問
英語ができません…

抹茶03
質問日:
2014.02.10
はじめまして。
現在高2で、広島大学理学部化学科または生物学科を目指しています。
理学部で大学院進学も考えているのですが英語の論文を書いたり読んだり、海外の学会に参加して英語で発表する、など正直心配です…。
学校のテストは暗記すれば出来ますし、話せなくたって困りはしませんが、こういう事を将来自分が出来るのかと思うと…。
先輩方は英語などはどういう風に習得したのですか?また大学からでも英語は話せるようになったりするのでしょうか?
お願いいたします。
現在高2で、広島大学理学部化学科または生物学科を目指しています。
理学部で大学院進学も考えているのですが英語の論文を書いたり読んだり、海外の学会に参加して英語で発表する、など正直心配です…。
学校のテストは暗記すれば出来ますし、話せなくたって困りはしませんが、こういう事を将来自分が出来るのかと思うと…。
先輩方は英語などはどういう風に習得したのですか?また大学からでも英語は話せるようになったりするのでしょうか?
お願いいたします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たぬき(生物学専攻)
回答日:
2014.02.12
こんにちは!大学院で生物学を専攻しているまいです。
私は高校生の時、英語が得意でも不得意でもありませんでした。
初めて英語論文をまともに読んだのは卒研配属になった3年後期です。科学論文は独特の単語も多く、最初は苦労しました。読む速度もすごく遅くて、分量の多い論文だと、1週間くらいかかったことも…(汗)
でも、翌年の院試対策も兼ねて毎日少しずつでも読むようにしたら、だんだん読むスピードがあがってきました。高校生の時から言われていたことですが、英語はやはり積み重ねだと思います。現に今でも、「最低でも一日一本は論文を読むこと」と指導教員に言われています。
英語を話す、という点に関しては、いつからでもできるようになると思いますよ。というか、話さざるを得ない状況に置かれたらやるしかないので…。私自身、大学生の時は英語を書く、話すといった機会はほとんどありませんでしたが、今は留学生がいたり、進捗報告会が英語必須になったりと、海外に行かなくても、英語を使う機会が桁違いに増えました。まだまだ英語力に自信はありませんが、とにかく話す、わからなければ聞く、ということを繰り返しているうちに、なんとか会話らしいものができるようにはなりました。間違いを恐れずにとにかく話す!という機会を積極的に設けるのが大切だと思います。高校や大学には外国人の英語教員がいたので、もう少し会話の練習をしておけば良かったな、と思います。
私は高校生の時、英語が得意でも不得意でもありませんでした。
初めて英語論文をまともに読んだのは卒研配属になった3年後期です。科学論文は独特の単語も多く、最初は苦労しました。読む速度もすごく遅くて、分量の多い論文だと、1週間くらいかかったことも…(汗)
でも、翌年の院試対策も兼ねて毎日少しずつでも読むようにしたら、だんだん読むスピードがあがってきました。高校生の時から言われていたことですが、英語はやはり積み重ねだと思います。現に今でも、「最低でも一日一本は論文を読むこと」と指導教員に言われています。
英語を話す、という点に関しては、いつからでもできるようになると思いますよ。というか、話さざるを得ない状況に置かれたらやるしかないので…。私自身、大学生の時は英語を書く、話すといった機会はほとんどありませんでしたが、今は留学生がいたり、進捗報告会が英語必須になったりと、海外に行かなくても、英語を使う機会が桁違いに増えました。まだまだ英語力に自信はありませんが、とにかく話す、わからなければ聞く、ということを繰り返しているうちに、なんとか会話らしいものができるようにはなりました。間違いを恐れずにとにかく話す!という機会を積極的に設けるのが大切だと思います。高校や大学には外国人の英語教員がいたので、もう少し会話の練習をしておけば良かったな、と思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07