リケジョからの質問
進路悩んでいます…

ちぃぽん
質問日:
2014.02.09
こんにちは。山形県の高校二年生女子です。(理系)
実は…進路が定まらなくて悩んでいます。
ある程度理系の方は、職業を決めないと大学を決めることができませんよね…
今までは親に看護師は資格もとれて、将来子供を産んでもまた仕事ができるから安心だよ、と言われて看護師になろうかな〜という考えでした。だけど、本当にこれでいいのかな?と悩んでしまいます…>_<
ちなみに、医療に興味はあります。再生医療など。
また、2年生から生物を習い始めて、私は化学よりだったら生物の方が楽しいし好きです!
そこで、職業を思い浮かべたのですが、どんな職業が当てはまるのか分かりませんでした
実は…進路が定まらなくて悩んでいます。
ある程度理系の方は、職業を決めないと大学を決めることができませんよね…
今までは親に看護師は資格もとれて、将来子供を産んでもまた仕事ができるから安心だよ、と言われて看護師になろうかな〜という考えでした。だけど、本当にこれでいいのかな?と悩んでしまいます…>_<
ちなみに、医療に興味はあります。再生医療など。
また、2年生から生物を習い始めて、私は化学よりだったら生物の方が楽しいし好きです!
そこで、職業を思い浮かべたのですが、どんな職業が当てはまるのか分かりませんでした
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ラブリーりぼん
回答日:
2014.02.24
私は、現在、看護師をしております。
生命工学は女性に非常に人気があります。
自分が主体的にやったことにたいして、結果が見えやすいということもあります。
実は、看護師になる前は、財団法人でワークライフバランスと女性キャリアを研究し、その後、医学部実験助手をいました。
医師の望む結果が出すことが仕事でした。
水を指すようで申し訳ございませんが、再生医療に携わるなら、学閥、教授との相性、研究ないように対する理解が得られることが大切です。
看護師は、大卒も増えてきました。もちろん、仕事は大変ですが、全国、どこへ行っても、子供を産んで10年経っても、仕事は正社員としてあります。
近年、看護師も変わり、私のように、工学博士をしても、看護大学院博士号をとり、常勤の大学教授っして、さらに理系女性のキャリアを研究したい人もいます。
生命工学は、小保方さんで、注目されていますが、ボスドクの数も多い、多すぎます!
任期つきの、助教もしょくとしてあります。
任期つきですが、自分の信じる道にいきましょうね。
ただ、お母様がおっしゃることは、現実的かつ、収入も安定し、看護師の社会地位が高まっていることも、たしかです。
看護師も、さまざまな、選択肢があるんですよ。
頑張ってくださいね!
生命工学は女性に非常に人気があります。
自分が主体的にやったことにたいして、結果が見えやすいということもあります。
実は、看護師になる前は、財団法人でワークライフバランスと女性キャリアを研究し、その後、医学部実験助手をいました。
医師の望む結果が出すことが仕事でした。
水を指すようで申し訳ございませんが、再生医療に携わるなら、学閥、教授との相性、研究ないように対する理解が得られることが大切です。
看護師は、大卒も増えてきました。もちろん、仕事は大変ですが、全国、どこへ行っても、子供を産んで10年経っても、仕事は正社員としてあります。
近年、看護師も変わり、私のように、工学博士をしても、看護大学院博士号をとり、常勤の大学教授っして、さらに理系女性のキャリアを研究したい人もいます。
生命工学は、小保方さんで、注目されていますが、ボスドクの数も多い、多すぎます!
任期つきの、助教もしょくとしてあります。
任期つきですが、自分の信じる道にいきましょうね。
ただ、お母様がおっしゃることは、現実的かつ、収入も安定し、看護師の社会地位が高まっていることも、たしかです。
看護師も、さまざまな、選択肢があるんですよ。
頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07