質問をする!

リケジョからの質問

千葉大薬学部

そうり
質問日:

2014.01.30

こんにちは、私は千葉の私立中高一貫に通っている高2です。

最近、塾で渡されたRikejoをよんで、ロート製薬で化粧水の研究(?)をしていらっしゃる方がいて、その方が薬学部出身だと書いてあったので、私もスキンケアの研究をしたい!と思い薬学部を進路の選択肢に入れました。

塾の方にはそれなら国立を目指してみたら?と言われたのですが、千葉大(東大もですが…)はかなりの難易度・倍率だと聞きます…私立は私の家では到底払えないので行ける可能性は限りなくゼロに近いです。

数3は学校では最低限軽く触れる程度のレベルのクラスに入ったので塾で補おうと思っていますが…

あと一年間もないのにそんなに高い所を目指しても大丈夫かと不安になります。
受験までに間に合うのでしょうか?また、千葉大薬学部受験にあたっての勉強法などを教えてくださるとありがたいです!

先輩リケジョからの回答1 回答

そうりさん

こんにちは! 
おっしゃる通り、首都圏の国立の薬学部は千葉大と東大という難関なのでみなさん色々悩むようです。とりあえずは、現時点では目指したらいいのではないかと思います。どうしても無理そうだったら、あとから理学部化学科とか農学部などに変更するのもありだと思いますよ。
何も化粧品会社は、薬学部からしか行けないことはありませんし。望みが高い方が、絶対に学力は伸びます。

気になるのは薬学部を目指す理由です。薬学部には、薬に興味があって勉強したい人や、絶対に薬剤師になりたい人などが入学してきます。そういった気持ちがないと、やっていけない学科だと思います。勉強も大変そうですし、薬学部でも、薬剤師を目指す学科と研究をする学科の二つありますし、どちらを選ぶかというのも考えておくことが必要かも。ちなみに、千葉大の場合には、薬学科(薬剤師を目指す学科)・薬科学科(薬剤の研究を目指す学科)を一緒にとって、3年生になったら選ぶという方法のようですが。

とりあえずは、3年になるまでの1か月で、今までの習ったところのヌケがないかのチェックをしてください。薄い問題集を、英語、数学、理科くらいの教科でやって、できないところを補ってください。3年の夏までに基礎固めというのが鉄則です。

頑張ってくださいね!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング