リケジョからの質問
大学院入試について
呉羽
質問日:
2014.01.26
こんにちは。
先日センター試験を受け終わった受験生です。
工学部で建築学部か土木学部を志望しています。
リサーチの結果は目指していた大学には1歩も2歩も届かず、
浪人することが怖かったので地方国立大学(A大学とします)を受験することになりました。
でも出来るならば今まで第一志望だった大学(B大学とします)に大学院入試で入りたいと思っています。
そのB大学でどうしてもやりたい研究があったのです。
A大学は偏差値50前後でB大学とは15くらい差があります。
B大学の大学院入試の試験科目にはA大学で履修していないものもあります。
偏差値の差や試験科目の不足という理由を踏まえて、大学院入試を受けられるでしょうか?
また大学では独学で足りない科目を補うのは難しいですか?
まずはA大学に合格しなきゃとも分かっています。
授業もまだ受けていないのに焦りすぎですよね。
でもこれからがすごく心配なんです。
できれば他大学からの大学院進学についてなにかお話聞かせていただけませんか?
先日センター試験を受け終わった受験生です。
工学部で建築学部か土木学部を志望しています。
リサーチの結果は目指していた大学には1歩も2歩も届かず、
浪人することが怖かったので地方国立大学(A大学とします)を受験することになりました。
でも出来るならば今まで第一志望だった大学(B大学とします)に大学院入試で入りたいと思っています。
そのB大学でどうしてもやりたい研究があったのです。
A大学は偏差値50前後でB大学とは15くらい差があります。
B大学の大学院入試の試験科目にはA大学で履修していないものもあります。
偏差値の差や試験科目の不足という理由を踏まえて、大学院入試を受けられるでしょうか?
また大学では独学で足りない科目を補うのは難しいですか?
まずはA大学に合格しなきゃとも分かっています。
授業もまだ受けていないのに焦りすぎですよね。
でもこれからがすごく心配なんです。
できれば他大学からの大学院進学についてなにかお話聞かせていただけませんか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たぬき(生物学専攻)
回答日:
2014.02.04
呉羽さん、こんにちは。
センター試験、お疲れ様でした。
大学院受験において、自分がいまどこの学生かは関係ありません。
何を研究したいのか、どの先生のもとで学びたいのか、ということが大切です。
私は他大学の院を受験しました。受験先はすべて学部と同系統の専攻でしたが、それでも、大学では履修していない科目を勉強しなければならない学校もありました。
どうやって勉強したかというと、
①進学希望先の過去問を手に入れた:大学入試でも、過去問を分析したり、数年分を解くと思います。院試も同じで、過去問を見て、問題傾向や勉強するポイントを探る必要があります。過去問はHPで公開されていたり、各大学の図書館にあったりしますので、問い合わせると良いでしょう。私は大学の図書館でコピーを取らせてもらいました。
②進学希望先の先生に会う:アポを取って、先生を訪ねました。そこで、自分のやりたい研究についてや、進学したらどのように研究を進めるかなどを聞き、合わせて院試について不安な点を聞きました。また、そのときは院生さんとお話しできたので、院試についての対策や試験会場の雰囲気を聞きました。
文系から理系の専攻を受験したり、その逆もあったり…独学で勉強している人は意外と多い印象です。ですが、院試は4年の夏で、卒業研究が忙しい時期でもあります。卒研+院試の勉強となると、きちんとスケジュールを組まないと大変です。
少しでも参考になりましたでしょうか。今は二次に向けて忙しい日々を送っていると思います。体調等崩されぬよう、気をつけて頑張ってください。
センター試験、お疲れ様でした。
大学院受験において、自分がいまどこの学生かは関係ありません。
何を研究したいのか、どの先生のもとで学びたいのか、ということが大切です。
私は他大学の院を受験しました。受験先はすべて学部と同系統の専攻でしたが、それでも、大学では履修していない科目を勉強しなければならない学校もありました。
どうやって勉強したかというと、
①進学希望先の過去問を手に入れた:大学入試でも、過去問を分析したり、数年分を解くと思います。院試も同じで、過去問を見て、問題傾向や勉強するポイントを探る必要があります。過去問はHPで公開されていたり、各大学の図書館にあったりしますので、問い合わせると良いでしょう。私は大学の図書館でコピーを取らせてもらいました。
②進学希望先の先生に会う:アポを取って、先生を訪ねました。そこで、自分のやりたい研究についてや、進学したらどのように研究を進めるかなどを聞き、合わせて院試について不安な点を聞きました。また、そのときは院生さんとお話しできたので、院試についての対策や試験会場の雰囲気を聞きました。
文系から理系の専攻を受験したり、その逆もあったり…独学で勉強している人は意外と多い印象です。ですが、院試は4年の夏で、卒業研究が忙しい時期でもあります。卒研+院試の勉強となると、きちんとスケジュールを組まないと大変です。
少しでも参考になりましたでしょうか。今は二次に向けて忙しい日々を送っていると思います。体調等崩されぬよう、気をつけて頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07