質問をする!

リケジョからの質問

大学院について

Mammy
質問日:

2014.01.24

こんにちは。私は都内の私立高校に通う高校1年です。
私は将来、化学を学んで化粧品メーカーの研究職につきたいなと思っています。
しかし、大学のサイトや他のWEBサイトを見ると、ほとんどの方が大学院を出ていてびっくりしました。
私は家の経済事情で大学院に進学する事は不可能だと考えています……。(よっぽど奨学金制度が充実しているなら別ですが)
学部卒で研究職に就くことは可能ですか?教えて下さい!

先輩リケジョからの回答2 回答

sayahakase
回答日:

2014.01.28

確かに院卒のほうが,研究には精通していると考えられるので,院卒を採用することが多いのが研究職です。
ただ,学部卒でも研究職に就職している方はたくさんいらっしゃいます。しかし,そういった方の大部分は新卒ではないですね。いちど社会人として何らかの仕事をして転職とか,転属とかで研究職に配属になることがあるということです。
学部卒の新卒ではなかなか研究職は難しい,というか倍率も高いでしょう。院卒はあまり新卒と同じ扱いにはならないので,そのまま研究職に採用~,ということになるようですよ。

学部卒だと,研究ということに,ある意味4年生の(大学によっては3年次から研究室に配属になれますが)1年間しか研究に携わっていない,ということなので,企業としてもいきなりそういった人間に研究を任せるのは大変なもののようです。企業も社員教育にお金を割きますからね。そのお金がよりかからないのが,院卒。でも,院卒には院卒なりのお給料を払わなければならないので,そこら辺のバランスもあるのでしょう。

答えとしては,可能ですが,難しい,ということでした。
お礼日時:

2014.01.30

参考になりました!ありがとうございました!

ラブリーりぼん
回答日:

2014.02.22

学部卒で、研究所に就職可能な場合と、院卒のみの企業のどちらもあります。

女性は男性の補助的な仕事になる職種もありますので、研究室の先輩や同じ学部の先輩の就職動向を確認してください。

今は、○○研の学生が欲しいと、企業側が逆指名することもあります。

お役に立てれば幸いです。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング