リケジョからの質問
大学院について

Mammy
質問日:
2014.01.24
こんにちは。私は都内の私立高校に通う高校1年です。
私は将来、化学を学んで化粧品メーカーの研究職につきたいなと思っています。
しかし、大学のサイトや他のWEBサイトを見ると、ほとんどの方が大学院を出ていてびっくりしました。
私は家の経済事情で大学院に進学する事は不可能だと考えています……。(よっぽど奨学金制度が充実しているなら別ですが)
学部卒で研究職に就くことは可能ですか?教えて下さい!
私は将来、化学を学んで化粧品メーカーの研究職につきたいなと思っています。
しかし、大学のサイトや他のWEBサイトを見ると、ほとんどの方が大学院を出ていてびっくりしました。
私は家の経済事情で大学院に進学する事は不可能だと考えています……。(よっぽど奨学金制度が充実しているなら別ですが)
学部卒で研究職に就くことは可能ですか?教えて下さい!
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
sayahakase
回答日:
2014.01.28
確かに院卒のほうが,研究には精通していると考えられるので,院卒を採用することが多いのが研究職です。
ただ,学部卒でも研究職に就職している方はたくさんいらっしゃいます。しかし,そういった方の大部分は新卒ではないですね。いちど社会人として何らかの仕事をして転職とか,転属とかで研究職に配属になることがあるということです。
学部卒の新卒ではなかなか研究職は難しい,というか倍率も高いでしょう。院卒はあまり新卒と同じ扱いにはならないので,そのまま研究職に採用~,ということになるようですよ。
学部卒だと,研究ということに,ある意味4年生の(大学によっては3年次から研究室に配属になれますが)1年間しか研究に携わっていない,ということなので,企業としてもいきなりそういった人間に研究を任せるのは大変なもののようです。企業も社員教育にお金を割きますからね。そのお金がよりかからないのが,院卒。でも,院卒には院卒なりのお給料を払わなければならないので,そこら辺のバランスもあるのでしょう。
答えとしては,可能ですが,難しい,ということでした。
ただ,学部卒でも研究職に就職している方はたくさんいらっしゃいます。しかし,そういった方の大部分は新卒ではないですね。いちど社会人として何らかの仕事をして転職とか,転属とかで研究職に配属になることがあるということです。
学部卒の新卒ではなかなか研究職は難しい,というか倍率も高いでしょう。院卒はあまり新卒と同じ扱いにはならないので,そのまま研究職に採用~,ということになるようですよ。
学部卒だと,研究ということに,ある意味4年生の(大学によっては3年次から研究室に配属になれますが)1年間しか研究に携わっていない,ということなので,企業としてもいきなりそういった人間に研究を任せるのは大変なもののようです。企業も社員教育にお金を割きますからね。そのお金がよりかからないのが,院卒。でも,院卒には院卒なりのお給料を払わなければならないので,そこら辺のバランスもあるのでしょう。
答えとしては,可能ですが,難しい,ということでした。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07