リケジョからの質問
センターでの社会選択

華乃
質問日:
2014.01.19
こんにちは、神奈川県の私立高校に通う高校二年生です。
私たちの代からセンター試験が変わり、私の志望する大学でも、社会を選択しなければならなくなりました。
センターでの選択肢は、日本史A、日本史B、世界史A、世界史B、地理A、地理B、倫理、政経、現代社会のうちから一科目です。
私の学校では、一年のときに日本史か地理の選択で倫理必修、二年からは社会科は文系のみです。私は日本史選択でした。
暗記ものは得意だし、歴史は好きなのでセンターでは日本史Aをとりたいと思っているのですが、色々なサイトを見ると、理系の人は暗記科目より倫理政経か地理が良いと書かれていて、迷っています。ただ、地理は中学レベルの知識しか無いし、倫理政経はテストの内容が全く想像できず、不安があります。
皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。よろしくお願いします。
私たちの代からセンター試験が変わり、私の志望する大学でも、社会を選択しなければならなくなりました。
センターでの選択肢は、日本史A、日本史B、世界史A、世界史B、地理A、地理B、倫理、政経、現代社会のうちから一科目です。
私の学校では、一年のときに日本史か地理の選択で倫理必修、二年からは社会科は文系のみです。私は日本史選択でした。
暗記ものは得意だし、歴史は好きなのでセンターでは日本史Aをとりたいと思っているのですが、色々なサイトを見ると、理系の人は暗記科目より倫理政経か地理が良いと書かれていて、迷っています。ただ、地理は中学レベルの知識しか無いし、倫理政経はテストの内容が全く想像できず、不安があります。
皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2014.02.24
華乃さん
こんにちは!
得意で、勉強が苦じゃないものを選ぶ方がいいと思います。理系の人は数学や英語、理科に時間を割きたいじゃないですか! そんな中で、いくら高得点が狙えるからとゼロから地理を勉強するのはバカバカしいと思います。ある程度の基礎学力のあるものがいいと思います。
ただ、倫理政経の方が勉強が楽という人もいます。今年のセンター試験とかやってみましたか? 一度、センター試験の内容などをみて、手応えなどを調べてみたらいいのでは? それで、どっちかを決めるといいと思います。好きじゃないけど、社会常識で結構とれるかもって思ったら倫理政経でも大丈夫かもしれませんね。
あと、受験まで1年となりましたね。まだ、1年あると考えて、ぜひ頑張ってください!
こんにちは!
得意で、勉強が苦じゃないものを選ぶ方がいいと思います。理系の人は数学や英語、理科に時間を割きたいじゃないですか! そんな中で、いくら高得点が狙えるからとゼロから地理を勉強するのはバカバカしいと思います。ある程度の基礎学力のあるものがいいと思います。
ただ、倫理政経の方が勉強が楽という人もいます。今年のセンター試験とかやってみましたか? 一度、センター試験の内容などをみて、手応えなどを調べてみたらいいのでは? それで、どっちかを決めるといいと思います。好きじゃないけど、社会常識で結構とれるかもって思ったら倫理政経でも大丈夫かもしれませんね。
あと、受験まで1年となりましたね。まだ、1年あると考えて、ぜひ頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07