質問をする!

リケジョからの質問

どの学部にいけば...泣

えみりあ
質問日:

2014.01.10

こんにちは。兵庫県に住んでる高校2年生です。
ずっと小学校の先生になりたいと思っていましたが、国語のあまりのできなさに断念してしまいました...
教師になる夢は諦められなかったので、得意な数学で中学校や高校の教師になろうと思い理系を選択。
でも、だんだん数学も難しくなって、2年の数ⅢCを選択することができませんでした。

数ⅢCとらなかったので、数学教師無理。
化学生物の教師も...うーん。

どの学部に入れば教師になれるのでしょうか(>_<)

先輩リケジョからの回答1 回答

ブラックマリー7
回答日:

2014.01.14

えみりあさん、こんにちは。
中学校で教員をしていますブラックマリーです。

教師になるには学部よりも、大学に教職課程があってそれを履修できるかが大切ですよ。

数ⅢCが取れなかったのでは、やはり数学の教師は難しいかなと思います。大学では当然ⅢCまで習ってるものとして授業が進みますので。周りについて行くのが大変です。

ただ、小学校の先生なら、受験で使うかによりますが、数ⅢCまでは必要ないと思います。学部が文系よりですし。文系寄りなので国語がネックなのは辛いかもしれませんが。


化学生物の教師は、学部によりますねー。
ちなみに、私は農学部でしたが、数学は高校で選択できなかったのでⅢまでしか取りませんでしたし、私大でしたから入試科目でも
数学はⅠAとかあってⅡまでしか必要なかったですよ。
国公立はセンターがあるので、そんなに少ない科目ではいけないかもしれませんけどね。

学部についての情報はこのくらいですが、あとは「えみりあさんがどれだけ教師になりたいか」で今後の勉強も変わってくると思います。
「出来ない」ことで消去法を取るばかりでなく、進路に必要なものはできるだけチャレンジすることも必要だと思いますよ。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング