リケジョからの質問
中途半端な自分

てぃあな
質問日:
2014.01.07
こんにちは!都内女子校に通う高1です!文理選択では物理、数B、化学という選択を選びました。その時は頑張ると決めたのにこの冬休み納得いくほど勉強できませんでした。メリハリもつかず反省ばかりの冬休みを過ごしました。模試対策などやることは沢山あるのになかなかできませんでした。先輩方はどのように勉強の予定を立ててるのか気になります!あと息抜きの方法も知りたいです!遊びも勉強も中途半端な自分を変えたいです!返信お待ちしています!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2014.02.04
てぃあなさん
こんにちは! てぃあなさんは中高一貫校ですか?
だったら、高1って本当中だるみをみーんなする時期から、自分を責めないで。ここから頑張りましょう!
やみくもに、毎日4時間とかやらなくてもいいんですよ。鍵本聡先生の「理系志望のための高校生活ガイド―理系をめざしたら何をすればいいのか」に、実際の計画の立て方が載っていますので、参考にしてください。これならやれそうって思う感じの、時間割ですよ。
あと、受験生向けですが、このやり方のポイントは知っておくといいかも。
http://passnavi.evidus.com/2013planning/01/html/1
それと、細かく30分単位とか15分単位で、やることを区切るという方もいました。そうすると、だらけないそうです。時間を決めて解くというのもコツの一つかも。
参考にしてみてください。
こんにちは! てぃあなさんは中高一貫校ですか?
だったら、高1って本当中だるみをみーんなする時期から、自分を責めないで。ここから頑張りましょう!
やみくもに、毎日4時間とかやらなくてもいいんですよ。鍵本聡先生の「理系志望のための高校生活ガイド―理系をめざしたら何をすればいいのか」に、実際の計画の立て方が載っていますので、参考にしてください。これならやれそうって思う感じの、時間割ですよ。
あと、受験生向けですが、このやり方のポイントは知っておくといいかも。
http://passnavi.evidus.com/2013planning/01/html/1
それと、細かく30分単位とか15分単位で、やることを区切るという方もいました。そうすると、だらけないそうです。時間を決めて解くというのもコツの一つかも。
参考にしてみてください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07