リケジョからの質問
文系ですが、理数を使う大学に受かってしまいました
シロサワ
質問日:
2013.12.31
埼玉県の高校に通う高3です。
このたび、プログラミングなどを学べる大学にAOで合格しました。情報系が好きである程度得意で、文系の大学に進んで将来就職先に悩むよりもそちらの方が手に職がつけられるかなという理由で志願しました。
しかし、実は私は数学で赤点を取ったことがあるほど数学が苦手で、かつ、通っている高校はあまり数学には力を入れていない高校(選択によってはⅢCはまったくやらない)なので数学にはまったく自信がありません。
数学の成績はいつも赤点ギリギリです。数学も頭を抱えるほどには嫌いです。
しかも進学先は数学が必修で困っています…;
入学費用も支払ってしまったのでもう後戻りはできません。
将来の自分のために、専門的なプログラミングが学びたいんです。
私のように、数学が極度に苦手で理数を扱う大学に進学した先輩方がいましたら、乗り切り方などをご教授いただけたらと思います。また、もし同じような境遇の方がいたら同じく回答よろしくお願いします。
このたび、プログラミングなどを学べる大学にAOで合格しました。情報系が好きである程度得意で、文系の大学に進んで将来就職先に悩むよりもそちらの方が手に職がつけられるかなという理由で志願しました。
しかし、実は私は数学で赤点を取ったことがあるほど数学が苦手で、かつ、通っている高校はあまり数学には力を入れていない高校(選択によってはⅢCはまったくやらない)なので数学にはまったく自信がありません。
数学の成績はいつも赤点ギリギリです。数学も頭を抱えるほどには嫌いです。
しかも進学先は数学が必修で困っています…;
入学費用も支払ってしまったのでもう後戻りはできません。
将来の自分のために、専門的なプログラミングが学びたいんです。
私のように、数学が極度に苦手で理数を扱う大学に進学した先輩方がいましたら、乗り切り方などをご教授いただけたらと思います。また、もし同じような境遇の方がいたら同じく回答よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2014.02.03
シロサワさん
学部も違いますが、きっと大丈夫だと思いますよ。大学の勉強は自分だけじゃなくて、仲間と勉強することが多いです。だから、できる人に教えてもらえばいいし、大学に入ってから、がんばればいいんです。大学の先生だって親切に教えてくださる先生もいらっしゃいますしね。合格したんだから自信をもって!
私もそんなに数学が得意じゃなかったのに、物理という数学をもっとも使う学科にロマンだけで入りましたが、何とかなりました。今から思えば、もっと大学でちゃんと勉強すればよかったと後悔しきりですが、単位を取るという意味では大丈夫だと思います。
悩んでもしょうがないですよ! 楽しいことが大学生活には待っています。希望をもって卒業しましょう!!
学部も違いますが、きっと大丈夫だと思いますよ。大学の勉強は自分だけじゃなくて、仲間と勉強することが多いです。だから、できる人に教えてもらえばいいし、大学に入ってから、がんばればいいんです。大学の先生だって親切に教えてくださる先生もいらっしゃいますしね。合格したんだから自信をもって!
私もそんなに数学が得意じゃなかったのに、物理という数学をもっとも使う学科にロマンだけで入りましたが、何とかなりました。今から思えば、もっと大学でちゃんと勉強すればよかったと後悔しきりですが、単位を取るという意味では大丈夫だと思います。
悩んでもしょうがないですよ! 楽しいことが大学生活には待っています。希望をもって卒業しましょう!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07