質問をする!

リケジョからの質問

農学部と理科選択

(***********)
質問日:

2013.12.23

こんにちは。2度目の投稿になります
色々考えた末、今の志望校は東京農工大学農学部にしています
農学部志望ということで、理科選択について心配なことがあるので質問させてください
私の高校では化学が必修で、物理と生物の選択があります
私は生物が苦手で、物理のほうが選択肢が多いと思い予備調査では物理選択にしています
担任の先生にも特に何も言われていないので気にしていなかったのですが、冬休みに入り急に「生物にしなくても大丈夫なのか」と不安になりました
最終締め切りが始業式の日なので、先生に相談することもできません…
他の学部に志望が変わる可能性もあり、だけど生物を選択せずに農学部に入学してもついていけるのかも不安です
理数科なので生物の教科書は持っています
農学部志望で物理選択でも大丈夫なのでしょうか?

先輩リケジョからの回答1 回答

物理選択でも大丈夫だと思いますよ、とにかく合格することを目的とするなら、得意科目を選べば良いと思います。
ただし、受験する大学(併願校も含めて)の受験科目はやはりよくリサーチしておくべきですね。

他にも物理選択で農学部に入ってくる学生はいるでしょうし、逆に大学に入ってから物理の授業があれば生物選択の人は物理を1からやることになりますからね。

ただ、一つ言えるのは物理は簡単なのですぐに生物選択の人は追いついてくるでしょう。また、生物は入試問題がバラエティに富んでいて覚える事も多いので、物理選択の人が生物選択の人に追いつくには時間がかかるのではないかと思います。

合格が決まってから大学で授業が始まるまで時間があるはずなので、物理選択で入学するのであれば、その期間に少しでも勉強(教科書を読むだけでも効果あると思います)しておくと、大学に入ってから楽になれると思います。
お礼日時:

2013.12.29

物理をやっていない方が大変だと聞いていたので驚きました…!
生物をやらない分、生物基礎をしっかりやって、受験では物理を頑張ります!
決意ができました、ありがとうございます!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング