質問をする!

リケジョからの質問

医学部?獣医学部?

m桃太郎
質問日:

2013.12.15

こんにちは。
私は二年生で、大阪の高校に通っていて、医学部と獣医学部に興味があります。お聞きしたいのですが、企業に入るなどして研究をする場合、医師や獣医師、薬剤師などでチームを組んで研究をすることもあるときいたのですが、研究の中で、どの学部がどういう研究をするのに有利・不利だとかはあるのですか?また、医学部、獣医学部で、対象が人か動物か以外に、何か大きな違いはありますか?

先輩リケジョからの回答1 回答

ponnpokotanukiさん

こんにちは! 
私の知っている範囲で恐縮ですが、医学部ご卒業で医師の免許をお持ちで企業に入っているという方は聞いたことがありません。企業での研究を目指すのであれば、別の学部の方がよいのではないでしょうか。
医学部に残って研究医をするにしても、大前提として医師を育てるということで、本当に大変な勉強を大学入学後もみなさんされているようです。周りの方と少し意識のずれなどがあると、大学に入られても大変ではないでしょうか。
お聞きになった企業でチームを組んでということは、お医者様は外部の先生の監修のもとみたいな体制かもしれません。

また、獣医学部については、動物実験などで製薬会社で活躍されているというのは聞いたことありますので、可能性はあるかもしれません。

人から聞いた話で申し訳ありませんが、医学部を目指すのでしたらやはり医師を目指す覚悟が必要なように思います。薬の研究などは、医師免許や薬剤師の免許がなくてもできますよ。

もう少し考えてみたらどうでしょうか。
お礼日時:

2014.01.05

お返事ありがとうございました。

わかりました。もう少しいろいろな道を考えてみます。

ありがとうございました。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング