リケジョからの質問
栄養、食べ物に関わる仕事と大学

ぶーちむ
質問日:
2013.12.12
こんにちは!長野県の高校一年のぶーちむです。
わたしは理系の生物を選択しました(ほんとうにそれでよかったかいまだに不安ですが(*_*))
わたしは栄養に興味があります。けど、作る専門とかじゃなくて、成分、はたらきについて勉強したいなって、今は考えています。
将来は大学に行きたいのですが、調べても栄養にかかわれる大学がいまいち探せない、というより、あまりないんだとおもいます(泣)←
そこで、なにか、食べ物にかかわれる職業とか、大学が知りたいです。
東京農大とか、いいなっておもうけど、親は国立にいけってうるさくて、聞いてくれないです…(._.)
なにかそんなことに関わることがあれば、教えてくださいっ(^o^)
わたしは理系の生物を選択しました(ほんとうにそれでよかったかいまだに不安ですが(*_*))
わたしは栄養に興味があります。けど、作る専門とかじゃなくて、成分、はたらきについて勉強したいなって、今は考えています。
将来は大学に行きたいのですが、調べても栄養にかかわれる大学がいまいち探せない、というより、あまりないんだとおもいます(泣)←
そこで、なにか、食べ物にかかわれる職業とか、大学が知りたいです。
東京農大とか、いいなっておもうけど、親は国立にいけってうるさくて、聞いてくれないです…(._.)
なにかそんなことに関わることがあれば、教えてくださいっ(^o^)
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ブラックマリー7
回答日:
2013.12.19
ぶーちむさん、こんにちは。
私は大学で栄養・食品学を専攻していました。
食べ物やその栄養についての勉強が出来る大学ですが、
私のいた農学部、家政学部の栄養学科などがあります。
ぶーちむさんは管理栄養士や栄養士の資格を取りたいと思っていますか?もし、栄養にかかわる資格を持ちたいなら、栄養学科が一番よいかと思います。
「資格にこだわらない」というならば、まずは農学部やそれに近い学部(最近は応用生物学部とかバイオサイエンス学部とかいろいろな名前がありますね)を持つ大学をピックアップしてください。
その上で、学部内に「栄養学」や「食品学」やそれに類似した名前のついた研究室があるか、またはそのような名前の講義があるかを調べましょう。
教えている先生がその大学内にいらっしゃれば(外部講師だと難しいかもしれません)、栄養にかかわる勉強が出来ると思いますよ。
また、親御さんは国立を薦めていらっしゃるとのことですが、国立大なら大体農学部を持っていると思います。安心してください。
これから調べると意外にたくさんあるかもしれませんが、もし迷ったら、自分が一番興味を持った研究をなさっている先生のいるところがベストです。
よく調べ、そして考えて、志望校を決めてくださいね。
私は大学で栄養・食品学を専攻していました。
食べ物やその栄養についての勉強が出来る大学ですが、
私のいた農学部、家政学部の栄養学科などがあります。
ぶーちむさんは管理栄養士や栄養士の資格を取りたいと思っていますか?もし、栄養にかかわる資格を持ちたいなら、栄養学科が一番よいかと思います。
「資格にこだわらない」というならば、まずは農学部やそれに近い学部(最近は応用生物学部とかバイオサイエンス学部とかいろいろな名前がありますね)を持つ大学をピックアップしてください。
その上で、学部内に「栄養学」や「食品学」やそれに類似した名前のついた研究室があるか、またはそのような名前の講義があるかを調べましょう。
教えている先生がその大学内にいらっしゃれば(外部講師だと難しいかもしれません)、栄養にかかわる勉強が出来ると思いますよ。
また、親御さんは国立を薦めていらっしゃるとのことですが、国立大なら大体農学部を持っていると思います。安心してください。
これから調べると意外にたくさんあるかもしれませんが、もし迷ったら、自分が一番興味を持った研究をなさっている先生のいるところがベストです。
よく調べ、そして考えて、志望校を決めてくださいね。
お礼日時:
2013.12.27
お礼遅くなってしまいすみません汗m(__)m
なるほど、わたしは、資格はほしいなとかんがえてます。でも、栄養士以外にどんな職業があるのか知らないので、調べてみたいとおもいます!
ご丁寧にありがとうございます\(^o^)/
なるほど、わたしは、資格はほしいなとかんがえてます。でも、栄養士以外にどんな職業があるのか知らないので、調べてみたいとおもいます!
ご丁寧にありがとうございます\(^o^)/
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07