リケジョからの質問
理系 学部選択について

玲@
質問日:
2013.12.08
こんにちは。
私は今とある私立高校に通っている1年生です。
そろそろ文理を選ぶ季節になってきて私は理系に進もうと決めたのですが正直に言いますと私には将来どのようになりたいか、憧れの職業などがまったくありません....。
できればこれから高校だけでなく大学に行って多くのことを経験してから興味のあるものを見つけて行きたいと勝手ながら思っています。
そこでこんな何も将来について決まってない私は理系に進み大学進学を考えた時どのような学部に進めば良いのかを参考までに教えて頂きたいです。
私は今とある私立高校に通っている1年生です。
そろそろ文理を選ぶ季節になってきて私は理系に進もうと決めたのですが正直に言いますと私には将来どのようになりたいか、憧れの職業などがまったくありません....。
できればこれから高校だけでなく大学に行って多くのことを経験してから興味のあるものを見つけて行きたいと勝手ながら思っています。
そこでこんな何も将来について決まってない私は理系に進み大学進学を考えた時どのような学部に進めば良いのかを参考までに教えて頂きたいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2014.01.05
玲@さん
こんにちは! その考え間違っていないと思いますよ。
また、16年くらいしか生きていないのに、将来を決めることなんてできません。私は、物理が好きだったので物理学科に行きましたが、大学時代に「コンサルタント」という文系の仕事を初めて知って、そちらの方向に進みました。大学に入ってから知る職業などもあるかと思いますので、憧れの職業を焦って決めなくても全然大丈夫だと思います。
しかし、それだと学部や学科が決められらませんね。何か「自分の好きなこと」はないですか? 化学の実験が好きとか、ロボットが好きとか、宇宙が好きとか。理系にしたいと思った何かきっかけがあったと思います。
それをベースに学部や学科を決めていけばいいと思いますよ。理系の人は今は「つぶしがきく」と言われています。理系が自分の道でないと学校に行ってから感じても、金融とか証券などの文系就職もできますから心配しなくて大丈夫だと思います!
あとは、国際基督教大学とか北大、東大みたいに、入学後に学部を消める学校を選ぶのも手かもしれませんよ。
オープンキャンパスなどで色んな学部に行ってみて、面白そう!と思ったところに行けばいいと思います!
もう少し調べてみてくださいね。
こんにちは! その考え間違っていないと思いますよ。
また、16年くらいしか生きていないのに、将来を決めることなんてできません。私は、物理が好きだったので物理学科に行きましたが、大学時代に「コンサルタント」という文系の仕事を初めて知って、そちらの方向に進みました。大学に入ってから知る職業などもあるかと思いますので、憧れの職業を焦って決めなくても全然大丈夫だと思います。
しかし、それだと学部や学科が決められらませんね。何か「自分の好きなこと」はないですか? 化学の実験が好きとか、ロボットが好きとか、宇宙が好きとか。理系にしたいと思った何かきっかけがあったと思います。
それをベースに学部や学科を決めていけばいいと思いますよ。理系の人は今は「つぶしがきく」と言われています。理系が自分の道でないと学校に行ってから感じても、金融とか証券などの文系就職もできますから心配しなくて大丈夫だと思います!
あとは、国際基督教大学とか北大、東大みたいに、入学後に学部を消める学校を選ぶのも手かもしれませんよ。
オープンキャンパスなどで色んな学部に行ってみて、面白そう!と思ったところに行けばいいと思います!
もう少し調べてみてくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07