リケジョからの質問
薬学部を目指すには物理がいいの??

あんこϵ( 'Θ' )϶
質問日:
2013.12.07
わたしは高校1年生です。いま文理選択をする時期でわたしは理系に進みたいと思っています。
わたしの学校は化学は必須で生物か物理のどちらかを選択します。
わたしは化粧品の仕事などをしてみたいなと思っていて、そうすると薬学部にいきたいと思っています。
学校の先生に薬学部は生物、物理どっちか聞いたら物理と言われました。でも先輩たちが質問しているのを見たりしていると物理がほんとに難しいのがわかって、生物にいこうか今とても迷っています。
ネットなどで調べると生物でも薬学部に行ける大学がたくさんあると書いてありました。
でもやっぱり物理のがいいのですか??
わたしの学校は化学は必須で生物か物理のどちらかを選択します。
わたしは化粧品の仕事などをしてみたいなと思っていて、そうすると薬学部にいきたいと思っています。
学校の先生に薬学部は生物、物理どっちか聞いたら物理と言われました。でも先輩たちが質問しているのを見たりしていると物理がほんとに難しいのがわかって、生物にいこうか今とても迷っています。
ネットなどで調べると生物でも薬学部に行ける大学がたくさんあると書いてありました。
でもやっぱり物理のがいいのですか??
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
アユミ(共立薬科大学•東京医科歯科大学大学院、出版関係)
回答日:
2013.12.16
こんにちは。薬学部出身のアユミと申します。
物理か生物か…迷いますよね。
いま高校1年生とのことですが、行きたい大学や
志望校…とまでは行かなくても憧れの大学はありますか?
あるのなら、その大学の受験科目を見てみましょう。
物理か生物のどちらかが必須だったら、そちらを選べばいいのでは。
特にないのなら(なくても、まだ焦る必要はありませんよ!)、
「あんこϵ( 'Θ' )϶さんが好きな方・得意な方」を選べばいいと思います。
これまで生物分野と物理分野を学んできて、どちらに興味を持てましたか?
これから2年間、勉強するならどちらがいいですか?
どっちも同じくらい…ということでしたら、
書店に行って、物理と生物の参考書を見てみましょう。
今は内容がよく分からなくても、全体を通してパラパラとめくってみて、
「こっちの方が面白そうだな」と思った科目を選ぶといいと思います。
せっかく勉強するのですから、好きな方・興味がある方を勉強した方がいいと思います。
よかったら、参考にしてくださいね。
物理か生物か…迷いますよね。
いま高校1年生とのことですが、行きたい大学や
志望校…とまでは行かなくても憧れの大学はありますか?
あるのなら、その大学の受験科目を見てみましょう。
物理か生物のどちらかが必須だったら、そちらを選べばいいのでは。
特にないのなら(なくても、まだ焦る必要はありませんよ!)、
「あんこϵ( 'Θ' )϶さんが好きな方・得意な方」を選べばいいと思います。
これまで生物分野と物理分野を学んできて、どちらに興味を持てましたか?
これから2年間、勉強するならどちらがいいですか?
どっちも同じくらい…ということでしたら、
書店に行って、物理と生物の参考書を見てみましょう。
今は内容がよく分からなくても、全体を通してパラパラとめくってみて、
「こっちの方が面白そうだな」と思った科目を選ぶといいと思います。
せっかく勉強するのですから、好きな方・興味がある方を勉強した方がいいと思います。
よかったら、参考にしてくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07