リケジョからの質問
中学の頃の勉強

*さや*
質問日:
2013.12.06
こんにちは。兵庫県の中高一貫校の私立校に通っている中学3年生です。
先に述べた通り私の学校は中高一貫校なので、受験がありません。そのまま高校へ進学できるのでどうしても自分に甘くなってしまい、授業中も寝てしまったり、成績も下がる一方です。
成績が悪い理由を自分なりに考えて、部活をやめたのですが、ストレスが溜まり逆効果でした。でも、テスト前でもどうしてもだらだらしてしまい、焦りだけが増えていきます。自分でも馬鹿だと思うのですが、今になってもまだ勉強する習慣がついていません。将来は工学部に進みたいと漠然と考えていますが、化学は苦手です。
先輩方は中学生の頃どのようにモチベーションを上げてどのくらい勉強していましたか?また、アドバイス等いただけると嬉しいです。
先に述べた通り私の学校は中高一貫校なので、受験がありません。そのまま高校へ進学できるのでどうしても自分に甘くなってしまい、授業中も寝てしまったり、成績も下がる一方です。
成績が悪い理由を自分なりに考えて、部活をやめたのですが、ストレスが溜まり逆効果でした。でも、テスト前でもどうしてもだらだらしてしまい、焦りだけが増えていきます。自分でも馬鹿だと思うのですが、今になってもまだ勉強する習慣がついていません。将来は工学部に進みたいと漠然と考えていますが、化学は苦手です。
先輩方は中学生の頃どのようにモチベーションを上げてどのくらい勉強していましたか?また、アドバイス等いただけると嬉しいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みえ(東京大学薬学部・大学院薬学系研究科卒)
回答日:
2014.01.04
さや*さん
こんにちは! 中学一貫校の中3は、もっともだらだらする時期だから、あまり焦らないでいいと思います。でも、そこでヤバいと思ったさや*さんは偉いです!高校になると結構、周りの人が焦り始めて頑張りだすので、きっとさや*さんも、その気にはなるとは思います。その前に、人がだらだらしている間に、少しアドバンテージを得るように頑張ってみましょう。
すごーく高い目標でもいいから、目指したい大学とか仮に決めましょうか? それと、あと模試を受けてみましょう。結果が悪くてもOKです。まずは自分の実力を知ることが大事です。
部活はやれるならやった方がいいですよ。人間いつもいつも勉強はできませんから。集中して、2時間とかの方が効果があります。
最初は、予習とか復習からきちんとやって、だんだん受験体制に移行していけばいいと思います。
中高一貫校じゃない人は、中学3年生で受験勉強です。人生で初くらい勉強しているケースが多いですから、そういう意味でみんなすごーく勉強しています。
そういったことも忘れないで、頑張ってくださいね。
こんにちは! 中学一貫校の中3は、もっともだらだらする時期だから、あまり焦らないでいいと思います。でも、そこでヤバいと思ったさや*さんは偉いです!高校になると結構、周りの人が焦り始めて頑張りだすので、きっとさや*さんも、その気にはなるとは思います。その前に、人がだらだらしている間に、少しアドバンテージを得るように頑張ってみましょう。
すごーく高い目標でもいいから、目指したい大学とか仮に決めましょうか? それと、あと模試を受けてみましょう。結果が悪くてもOKです。まずは自分の実力を知ることが大事です。
部活はやれるならやった方がいいですよ。人間いつもいつも勉強はできませんから。集中して、2時間とかの方が効果があります。
最初は、予習とか復習からきちんとやって、だんだん受験体制に移行していけばいいと思います。
中高一貫校じゃない人は、中学3年生で受験勉強です。人生で初くらい勉強しているケースが多いですから、そういう意味でみんなすごーく勉強しています。
そういったことも忘れないで、頑張ってくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07