リケジョからの質問
将来について

あじみARASHI大好き♡
質問日:
2013.11.24
こんにちは!
私は一応進学校と言われている高校に通っている二年生です。
私はずっと薬剤師になりたいと思ってました。
ですが最近学校で、将来薬剤師の需要がなくなると聞きました。このことを聞いて同級生に薬剤師になることをやめた人もいます。
勉強をがんばって国立大の薬学部に入ろうと思っていたのですが、将来需要がなくなってしまうのなら、薬剤師の次になりたかった看護師なら需要もあると思い、今は看護師にも惹かれています。
ですが、薬学部を目指していたので生物ではなく、物理を選んでしまいました。選択の幅は狭いですが看護師になれないわけではないです。看護師は卒業した大学によって給料が変わると聞きました。なのでできれば国立大の看護を目指したいのですが、私が行きたかった大学は生物を必ず要する大学でした。
薬剤師、看護師のどちらを目指すにしても偏差値の高めな大学に進学したいので勉強は頑張ります。
本当に将来薬剤師は国公大の薬学部に行っても薬剤師として働けないのでしょうか?
もう自分がどうするべきなのか、よくわからなくなってしまいました。アドバイスをお願いします!
私は一応進学校と言われている高校に通っている二年生です。
私はずっと薬剤師になりたいと思ってました。
ですが最近学校で、将来薬剤師の需要がなくなると聞きました。このことを聞いて同級生に薬剤師になることをやめた人もいます。
勉強をがんばって国立大の薬学部に入ろうと思っていたのですが、将来需要がなくなってしまうのなら、薬剤師の次になりたかった看護師なら需要もあると思い、今は看護師にも惹かれています。
ですが、薬学部を目指していたので生物ではなく、物理を選んでしまいました。選択の幅は狭いですが看護師になれないわけではないです。看護師は卒業した大学によって給料が変わると聞きました。なのでできれば国立大の看護を目指したいのですが、私が行きたかった大学は生物を必ず要する大学でした。
薬剤師、看護師のどちらを目指すにしても偏差値の高めな大学に進学したいので勉強は頑張ります。
本当に将来薬剤師は国公大の薬学部に行っても薬剤師として働けないのでしょうか?
もう自分がどうするべきなのか、よくわからなくなってしまいました。アドバイスをお願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みえ(東京大学薬学部・大学院薬学系研究科卒)
回答日:
2014.01.04
あじみARASHI大好き♡さん
こんにちは! 本当に薬剤師になりたいのならば、薬学部に進学すればいいと思いますよ。
どちらかというと国公立の大学の大学の薬学部の場合は、薬剤師になる人よりも、研究をする人として企業に就職したりという方が多いような気がします。なので、薬剤師でなくても、いくらでも就職の口はありますよ! 頑張ればいいと思います。
むしろ、本当に病院薬剤師などになりたい場合には、私立の薬学部の方がよかったり、また、附属病院のある私立大の方がよかったりすると思います。
各大学の卒業生の進路というところをみらたいいのではないでしょうか。
ちなみに、需要予測はこちらをみてみてください。
http://www.yakuzaisi-index.jp/whats/future.html
確かに、需要予測は厳しいとは思いますが、それに負けないくらいの優秀な薬剤師さんになればいいんですよ。資格はすべてを保証してくれるものではなくて、そこから自分がどうやって働いていくかが大事だと思います。
また、看護師さんは今は大学に行かれる方も多いので、師長さんになったりも大学卒の方の方が有利と聞いています。そういう意味では大学に行っておいて損はないと思います。
薬剤師にしても、看護師にしても人の命に係わる大事な仕事です。資格云々の前に、本当にその職業を全うする覚悟があるかもう一度自分に聞いてみてくださいね!
応援してますよ!
こんにちは! 本当に薬剤師になりたいのならば、薬学部に進学すればいいと思いますよ。
どちらかというと国公立の大学の大学の薬学部の場合は、薬剤師になる人よりも、研究をする人として企業に就職したりという方が多いような気がします。なので、薬剤師でなくても、いくらでも就職の口はありますよ! 頑張ればいいと思います。
むしろ、本当に病院薬剤師などになりたい場合には、私立の薬学部の方がよかったり、また、附属病院のある私立大の方がよかったりすると思います。
各大学の卒業生の進路というところをみらたいいのではないでしょうか。
ちなみに、需要予測はこちらをみてみてください。
http://www.yakuzaisi-index.jp/whats/future.html
確かに、需要予測は厳しいとは思いますが、それに負けないくらいの優秀な薬剤師さんになればいいんですよ。資格はすべてを保証してくれるものではなくて、そこから自分がどうやって働いていくかが大事だと思います。
また、看護師さんは今は大学に行かれる方も多いので、師長さんになったりも大学卒の方の方が有利と聞いています。そういう意味では大学に行っておいて損はないと思います。
薬剤師にしても、看護師にしても人の命に係わる大事な仕事です。資格云々の前に、本当にその職業を全うする覚悟があるかもう一度自分に聞いてみてくださいね!
応援してますよ!
お礼日時:
2014.01.08
アドバイスありがとうございました!
薬学部は薬剤師以外に就職があると聞いて安心しました!
今のところはやはり薬剤師を目指そうという気持ちが強いので薬学部を目標にしたいと思います!
本当にありがとうございました!!
薬学部は薬剤師以外に就職があると聞いて安心しました!
今のところはやはり薬剤師を目指そうという気持ちが強いので薬学部を目標にしたいと思います!
本当にありがとうございました!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07