リケジョからの質問
受験科目の選択について

こけちゃん
質問日:
2010.10.05
こんにちは。埼玉の公立校に通っている高校3年生です。
必死に勉強していますが、今受験科目で悩んでいます。
第一志望の大学は、Ⅱまで必要な理科は化学のみなのですが、
第二志望は化学、物理の選択
第三志望は化学4題、物理4題から4題選択です。
授業では両方とっているので大丈夫なのですが、
物理Ⅰは得意なのですが、Ⅱは少し苦手です。
夏休みに集中して勉強しました
模試では物理の方が偏差値は高いです
でも正直、物理が負担になってます(国公立なので倫理などもあるので…)。
せっかく、ここまで勉強してきたから…とも思っています。
やっぱり物理と化学両方を頑張った方がいいですか?
化学に集中するべきですか?
必死に勉強していますが、今受験科目で悩んでいます。
第一志望の大学は、Ⅱまで必要な理科は化学のみなのですが、
第二志望は化学、物理の選択
第三志望は化学4題、物理4題から4題選択です。
授業では両方とっているので大丈夫なのですが、
物理Ⅰは得意なのですが、Ⅱは少し苦手です。
夏休みに集中して勉強しました
模試では物理の方が偏差値は高いです
でも正直、物理が負担になってます(国公立なので倫理などもあるので…)。
せっかく、ここまで勉強してきたから…とも思っています。
やっぱり物理と化学両方を頑張った方がいいですか?
化学に集中するべきですか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みえ(東京大学薬学部・大学院薬学系研究科卒)
回答日:
2010.10.15
こけちゃんさん、こんにちは。
受験科目についての質問ですね。
・・・これはきっと、人によって違う意見があるだろうな~と思います。
なので、「私だったら」ということでお答えしますね。
私だったら、あと数ヶ月の追い込みの時期、化学にしぼって勉強をするかな、と思います。
センター試験のために倫理もあるということで、限られた時間で、いかに効率よく勉強をするかということになると、やっぱり理科2科目は大変だろうなと思うのです。
そして、実際負担に感じてきているのですよね?
こけちゃんさんの志望校の選択科目をみると、化学だけでもなんとかなりそうなのですよね?
第一希望に関して言えば、入試に必要な物理Iは得意ということなので、物理Iの分野を忘れない程度に復習しながら、化学の力を残り数ヶ月でバッチリつけていけばどうかな、と思いました。
第三希望の入試では、基本は化学で解いていくのでしょうが、問題を見てもしも物理が易しければ、10月まで勉強してきた物理の知識を使って選択することも可能だと思います。
高3のこけちゃんさんにとって、これからの季節、いよいよ受験も追い込みの時期にはいっていきますね!
第一希望の大学に合格することを祈ってます!!
体調にきをつけて、がんばってくださいね♪
受験科目についての質問ですね。
・・・これはきっと、人によって違う意見があるだろうな~と思います。
なので、「私だったら」ということでお答えしますね。
私だったら、あと数ヶ月の追い込みの時期、化学にしぼって勉強をするかな、と思います。
センター試験のために倫理もあるということで、限られた時間で、いかに効率よく勉強をするかということになると、やっぱり理科2科目は大変だろうなと思うのです。
そして、実際負担に感じてきているのですよね?
こけちゃんさんの志望校の選択科目をみると、化学だけでもなんとかなりそうなのですよね?
第一希望に関して言えば、入試に必要な物理Iは得意ということなので、物理Iの分野を忘れない程度に復習しながら、化学の力を残り数ヶ月でバッチリつけていけばどうかな、と思いました。
第三希望の入試では、基本は化学で解いていくのでしょうが、問題を見てもしも物理が易しければ、10月まで勉強してきた物理の知識を使って選択することも可能だと思います。
高3のこけちゃんさんにとって、これからの季節、いよいよ受験も追い込みの時期にはいっていきますね!
第一希望の大学に合格することを祈ってます!!
体調にきをつけて、がんばってくださいね♪
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07