質問をする!

リケジョからの質問

食品の安全のために

sa-ko
質問日:

2013.11.23


こんにちは。茨城県の高校2年です。

最近,食品の偽装などの問題が多くメディアに取り上げられています。また,家庭科の授業で,食品添加物について,危険なものもあることを学びました。

これらのことを改善するための仕事に就きたいと考えているのですが,どんな職業があるでしょうか??

大学は農学部系の食品について学べる学科に進学したいと考えているのですが,おすすめの学科などはありますか?

農業経済は農家をつぐ人が多いと聞いたことがあるのですが,私のような考えの人はいるのでしょうか??



質問ばかりですみません。
回答よろしくお願いします!



先輩リケジョからの回答1 回答

sa-koさん

こんにちは! 食は人の体をつくる基本ですから、興味もありますし、大事な問題ですよね。

農学部でしたら、「食品~」といった名前をついている大学の学部をみるといいと思います。ただ、食品の何をやっているかは研究室でことなるので、ちょっと気になる大学のHPから研究室ページをみていくといいような気がします。

また、添加物系ですと、比較的家政学部の食物系などの学科で詳しく扱っているように思います。

栄養・食物系が学べる大学
http://passnavi.evidus.com/search_univ/daigaku#000000000000-00000--l-16/61

食品科学を学べる大学
http://www.keikotomanabu.net/college/manabu/CT0000009_CP0001503/

あと、農業経済は、わりと文系と位置付ける大学も多いように思います。国際的な食糧問題を扱う大学もあるので、一概に農家のご子息だけということもないのではないでしょうか。
私は個人的に、農業経済っていい学問だなと思っています。大人になって知った学問ですが、文系でも理系でもある面白い学問だなと興味あります。

色々調べてみてくださいね!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング