質問をする!

リケジョからの質問

理学部からの大学院

ぞえ
質問日:

2013.11.04

こんばんわ。
理系の高校3年生です。
ちなみにド理系です。

今は化学選択で東京理科大学化学科を目指しています。
しかし、最近気付いたのですが、
将来、病気の研究(主に原因不明の難病など)をやりたいと思い始めました。
そのためにはやはり医学部を出なければならないのでしよわうか?
それとも大学は理学部で大学院は医学部ということはできるのでしょうか?それでやりたいことはできるのでしょうか?
また大学はやはりmarch以上(marchもだめ?)なんでしょうか?
質問多くてすいません。

先輩リケジョからの回答1 回答

ぞえさん,初めまして。

最初に,ご存知かと思いますが,正しくは「こんばんわ」ではなく「こんばんは」です。
少なくとも自分より年上の方に尋ねるのですから,しっかりしましょう。

さて,本題に移ります。
私は化学科ではありませんが,理科大出身者かつ,がんや免疫の研究室にいた者として回答したいと思います。
すごく長い文章になってしまいましたが,参考にしてもらえたら嬉しいです。

1)医学部出身でなければ,難病の研究はできないのか?
医学部というのは,あくまで医師免許=人を診る資格を得るところに過ぎません。医学部の6年間は医師になる為の訓練のみで,講義内容はほとんどが暗記ものになると聞いています。
一方,医学部ではないどこか,化学科でも私が卒業した生物工学科でも,基礎医学の研究に繋がる知識を勉強します。学部で勉強した内容で事足りることはありませんので,あくまで基礎知識です。
難病の研究を目指しているのであれば診療するわけではないので,医師免許は特に必要ありませんよね。
ただ,実際に研究してみないと分からない事ですが,疾患自体を相手にしていると,対象疾患の罹患者のサンプルが必要になることがあります。
ここでもし医師免許を持っていたら,自分でサンプル(血液など)をとることができます。
では,化学科を出たと考えてみると……医学部に比べて化学をより詳しく学んでいるので,もっと違う視点から研究を考えることができるかもしれません。
とりあえず,どんな理系学部・学科を出ていても,研究は可能ではないでしょうか。

2)学部は理学部でも大学院から医学部に入れるのか?
冒頭でもお話しした通り,私は理科大基礎工学部出身で,修士課程は東北大学大学院生命科学研究科,博士課程は東北大学大学院医学系研究科です。
各課程において変更している理由は私自身の目標の為ですのでここでは割愛しますが,とりあえず医学系研究科に入る事はできます。これに関して,心配は不要かと思います。
ちなみに,難病の研究は,医学系研究科に限らずとも他の研究科でも行われていると思います。

3)MARCHランク以上の大学ではないとだめか?
ちょっとお尋ねしたいのですが,何がだめなのでしょうか?
ネームバリュー?研究費??研究の自由度?
研究にはお金が掛かります。なので,研究費のある研究室に入るに越したことはありませんが,有名大学だから安心,というわけでもありません。
研究環境は研究室ごとに異なります。
すばらしい研究をしている方々は全国にいるはずですので,ちょっと調べてみるといいかもしれません。
ですが,そんな時間は現状ありませんよね。。
本当に研究の道を極める人(大学教員など)であれば,ほとんどの人が博士習得後に留学します。
研究者としての人生を考えるのであれば,学部だけでは決まりません。今のぞえさんが志望する進路で構わないと思います。
実際,ある後輩は,学部時代は地学分野に所属していたものの,修士課程では免疫に関する研究をきっちりしています。
私の個人的な意見ですが,努力を厭わないのであればやりたいことはいつでもできると思います。
(ちなみに,私にその根性はありません。)

受験を目前に不安になるのは仕方がないと思います。
歪んだ見方かもしれませんが,もしも大学4年間で進路にとてつもなく違和感を感じたら,そこからまた修正すればいいのではないでしょうか。
この考え方をあてにして進学するのは少々考えものですが,1つの選択肢ではあります。

受験が間近に迫っていますが,残された時間の中でじっくり考えてみてください。
応援しています♪
お礼日時:

2013.11.11

こんなに細かく回答していただきありがとうございます。
わからなかったこと、不安が解決しました。
残り少ない時間ですが研究室など調べ、
モチベーション上げて勉強頑張ります。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング