リケジョからの質問
こんな私でもほんの少しでも希望ありますか?

まってぃー
質問日:
2013.11.04
福岡在住の中高一貫生の中2です。
今日テストだったんですけど
全然できなくて。。。
うちは2学期制なんですけど、
前期の成績も相当やばくて
今日親に、もう成績このまま落ちるよって言われて、、、
もう医者になるのは無理かなって。。。
P.S.
回答者様は中学の時どん位勉強されてましたか?
具体的にどの教科を何分くらいって、具体的に教えていただけると嬉しいです!
今日テストだったんですけど
全然できなくて。。。
うちは2学期制なんですけど、
前期の成績も相当やばくて
今日親に、もう成績このまま落ちるよって言われて、、、
もう医者になるのは無理かなって。。。
P.S.
回答者様は中学の時どん位勉強されてましたか?
具体的にどの教科を何分くらいって、具体的に教えていただけると嬉しいです!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2013.11.11
こんにちは!
まなぴょんさんはお医者さんになりたいのですね。
まだ中学2年生。希望は"ほんの少し"ではなくて、"たくさん"ありますよ!
ご家族が「成績このまま落ちるよ」と仰るのも、「やれば、もっと出来るよ」と言うのを裏返して仰っているだけだと思います。
中学の時、どれくらい勉強していたか…。
中学になって算数が数学に変わり、先生が自分に合っていた事もあって、私は数学が大好きになりました。
なので、数学ばかり勉強していました。
と言っても普段は部活があったので宿題をこなす程度。でも授業はマジメに理解しようとしていました。
で、定期試験前は一応数学は2時間×数日間くらい?他の科目は下手すると、試験前でも30分で済ます…とかだったでしょうか…
大嫌いな記憶モノは、友達と一緒にわいわいやったりとか、通学電車の中で適当に詰め込むくらいとか。
つまり、そんなに勤勉ではなかったです。
私は当時、医者になりたいとか決めていたわけではないので参考になるかわかりませんが、まずはまなぴょんさんも、「好きな科目を頑張る」ところから始めてみてはどうでしょうか。
そこで点数が上がれば自信になって、「2番目に好きな科目も頑張る」「嫌いな科目も、ちょっと頑張る」と、好循環が生まれるかも知れません。
何はなくとも、まなぴょんさん流の勉強法を見つけると良いと思います。
私の場合は今思うと、数学が軸になって受験も乗り切ったように思います。数学は徹底的に頑張る。他の科目は必要最低限で済ます。みたいなバランス。
まなぴょんさんは、まだ中学2年生。
勉強はまだまだまだまだ続きます。
なので、勉強にもそれ以外にも、元気に向き合う日々が大切に思います。
そうしているうちに、希望や夢を膨らますエネルギーが生まれ、将来こうなりたい、という強い気持ちも生まれるのだと思います。
焦ったり、1つ1つのテストで将来を決めてしまうくらいに悲観する必要はありませんよ!!
まなぴょんさんはお医者さんになりたいのですね。
まだ中学2年生。希望は"ほんの少し"ではなくて、"たくさん"ありますよ!
ご家族が「成績このまま落ちるよ」と仰るのも、「やれば、もっと出来るよ」と言うのを裏返して仰っているだけだと思います。
中学の時、どれくらい勉強していたか…。
中学になって算数が数学に変わり、先生が自分に合っていた事もあって、私は数学が大好きになりました。
なので、数学ばかり勉強していました。
と言っても普段は部活があったので宿題をこなす程度。でも授業はマジメに理解しようとしていました。
で、定期試験前は一応数学は2時間×数日間くらい?他の科目は下手すると、試験前でも30分で済ます…とかだったでしょうか…
大嫌いな記憶モノは、友達と一緒にわいわいやったりとか、通学電車の中で適当に詰め込むくらいとか。
つまり、そんなに勤勉ではなかったです。
私は当時、医者になりたいとか決めていたわけではないので参考になるかわかりませんが、まずはまなぴょんさんも、「好きな科目を頑張る」ところから始めてみてはどうでしょうか。
そこで点数が上がれば自信になって、「2番目に好きな科目も頑張る」「嫌いな科目も、ちょっと頑張る」と、好循環が生まれるかも知れません。
何はなくとも、まなぴょんさん流の勉強法を見つけると良いと思います。
私の場合は今思うと、数学が軸になって受験も乗り切ったように思います。数学は徹底的に頑張る。他の科目は必要最低限で済ます。みたいなバランス。
まなぴょんさんは、まだ中学2年生。
勉強はまだまだまだまだ続きます。
なので、勉強にもそれ以外にも、元気に向き合う日々が大切に思います。
そうしているうちに、希望や夢を膨らますエネルギーが生まれ、将来こうなりたい、という強い気持ちも生まれるのだと思います。
焦ったり、1つ1つのテストで将来を決めてしまうくらいに悲観する必要はありませんよ!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07