リケジョからの質問
教えてください!

MAM!○゜
質問日:
2010.09.30
こんにちは!
私は埼玉の私立高校に通う高校2年生です。
私は将来化粧品会社に勤めたいと思っているのですが、そう思い始めたのがごく最近です。
だから、高1のときに将来のことなんて気にせずに生物物理選択で、物理を選択しました。
でも、化粧品会社に入るためには生物の知識も必要とされてしまうんですよね?
大学に入ってから生物を学ぶのでも遅くはないでしょうか?
本当に悩んでるので、回答お願いします!
私は埼玉の私立高校に通う高校2年生です。
私は将来化粧品会社に勤めたいと思っているのですが、そう思い始めたのがごく最近です。
だから、高1のときに将来のことなんて気にせずに生物物理選択で、物理を選択しました。
でも、化粧品会社に入るためには生物の知識も必要とされてしまうんですよね?
大学に入ってから生物を学ぶのでも遅くはないでしょうか?
本当に悩んでるので、回答お願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2010.10.01
こんにちは。
化粧品会社で開発の仕事をしたいと考えてよいのでしょうかな?
化粧品会社で働きたい、といっても大変多くの部署がありますからね☆
化粧品研究開発に携わるにあたっては、結果から云うと、化学も物理も生物もどの分野の知識もあるとよい、です。仕事をしてゆくと分かるのですが、偏った知識こそ、ダメなんですね。
だから、今物理選択でも、まったく問題ないと思いますよ。
化粧品は化学薬品と近いところですので、化学と物理の知識が必要、でもそれを使うのは人間(生物)なので、生物の知識も勿論必要、と言ったところだと思います。
私も高校では理系選択でしたので、「化学、物理」の選択をしていました。でも大学は生命工学という分野で、どっぷり生物学に染まりました。大学に入ってから生物学について学んだのですが、大丈夫でしたよ。
生物学は物理などに比べると、比較的学びやすい分野なのだと思います。物理などは高校の基礎知識が無いと、大学に入ってからかなり苦労すると思いますが。
もちろん、大学入学前に、自学で高校の生物の教科書を見てみたりした事は事実です。高校の知識が助けになるのですからね!
大学に入ってから、どれだけ自分で頑張って勉強するかが問題なのです。
私は今でも勉強の毎日です。。。
頑張ってくださいね!
化粧品会社で開発の仕事をしたいと考えてよいのでしょうかな?
化粧品会社で働きたい、といっても大変多くの部署がありますからね☆
化粧品研究開発に携わるにあたっては、結果から云うと、化学も物理も生物もどの分野の知識もあるとよい、です。仕事をしてゆくと分かるのですが、偏った知識こそ、ダメなんですね。
だから、今物理選択でも、まったく問題ないと思いますよ。
化粧品は化学薬品と近いところですので、化学と物理の知識が必要、でもそれを使うのは人間(生物)なので、生物の知識も勿論必要、と言ったところだと思います。
私も高校では理系選択でしたので、「化学、物理」の選択をしていました。でも大学は生命工学という分野で、どっぷり生物学に染まりました。大学に入ってから生物学について学んだのですが、大丈夫でしたよ。
生物学は物理などに比べると、比較的学びやすい分野なのだと思います。物理などは高校の基礎知識が無いと、大学に入ってからかなり苦労すると思いますが。
もちろん、大学入学前に、自学で高校の生物の教科書を見てみたりした事は事実です。高校の知識が助けになるのですからね!
大学に入ってから、どれだけ自分で頑張って勉強するかが問題なのです。
私は今でも勉強の毎日です。。。
頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07