リケジョからの質問
ものを作る仕事

有
質問日:
2013.10.26
こんちには。私は公立高校の二年生です。
理系、物理選択、来年から地理B、数ⅢCをとる予定です。
以前こちらのサイトで進路について質問させていただきましたが、それから色々考えたところ、ものを作る仕事がしたいと思いました。
自分で何かをつくったり、専門的な技術や知識を持って働きたいです。
そこで学部について色々調べたのですが…工学部か、建築学部あたりかと思いました。
このふたつについて、どのような職業につけるのか、大学ではどのように過ごすのか、また他にものづくりに関われる学部などを教えていただきたいです。
理系、物理選択、来年から地理B、数ⅢCをとる予定です。
以前こちらのサイトで進路について質問させていただきましたが、それから色々考えたところ、ものを作る仕事がしたいと思いました。
自分で何かをつくったり、専門的な技術や知識を持って働きたいです。
そこで学部について色々調べたのですが…工学部か、建築学部あたりかと思いました。
このふたつについて、どのような職業につけるのか、大学ではどのように過ごすのか、また他にものづくりに関われる学部などを教えていただきたいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
くみ
回答日:
2013.10.30
有さん
はじめまして!工学部出身のさちです。
建築学部のことは、残念ながらわかりませんが、工学部のことをお伝えさせてください。
私は工学部の電子情報工学科にいました。
この他に学科は、ロボット工学科がありました。
◼︎大学での過ごし方
大学1〜2年
理科、数学、回路設計などの基礎知識を勉強。週に一度、実験もあります。実験後に提出するレポートが大変で、仕上げるのに10時間くらいかかってました。
大学3〜4年
研究室に所属して、選んだ研究を進めます。入る研究室で大体の研究内容が決まるので、研究室選びは重要です。
◼︎就職
私の大学は、教授から推薦をもらって、IT系に就職するケースが多かったです。普通に就職する人も、IT系を選んでいました。
◼︎他にモノづくりができる学部
私はIT系もモノづくりだと思っています。
もしかしたら、有さんのイメージと違うかもしれませんが、参考までに。
就職したIT系企業では、こんな学部の人がいました。
物理学科
数学科
法学部
参考になれば幸いです。
はじめまして!工学部出身のさちです。
建築学部のことは、残念ながらわかりませんが、工学部のことをお伝えさせてください。
私は工学部の電子情報工学科にいました。
この他に学科は、ロボット工学科がありました。
◼︎大学での過ごし方
大学1〜2年
理科、数学、回路設計などの基礎知識を勉強。週に一度、実験もあります。実験後に提出するレポートが大変で、仕上げるのに10時間くらいかかってました。
大学3〜4年
研究室に所属して、選んだ研究を進めます。入る研究室で大体の研究内容が決まるので、研究室選びは重要です。
◼︎就職
私の大学は、教授から推薦をもらって、IT系に就職するケースが多かったです。普通に就職する人も、IT系を選んでいました。
◼︎他にモノづくりができる学部
私はIT系もモノづくりだと思っています。
もしかしたら、有さんのイメージと違うかもしれませんが、参考までに。
就職したIT系企業では、こんな学部の人がいました。
物理学科
数学科
法学部
参考になれば幸いです。
お礼日時:
2013.11.10
いまさら気づきましたが、一口に工学部といっても沢山種類がありましたね…もっとよく調べるべきでした。
ですが、大学での過ごし方など、とても参考になりました^^
ありがとうございました。
ですが、大学での過ごし方など、とても参考になりました^^
ありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07