リケジョからの質問
数Ⅲと数学の勉強について(農学部志望)

みゆき★
質問日:
2013.10.24
こんにちは。
私は国公立農学部を志望している高2です!
農学で地域環境や農業について学びたいと思っています。
11月末までに3年で授業で数Ⅲを取るか決めなければいけません…
10月上旬ごろは数Ⅲを取るつもりだったのですが、
先日定期考査を行い、数Ⅱ、Bのテストで平均点を下回るようなひどい点数を取ってしまい、急に不安になってきました。
また学校の先生の中にも数Ⅱ、Bで平均点を下回るような人は数Ⅲは厳しいとおっしゃる先生もいます…
しかし行きたい農学部のほとんどが数Ⅲ必須となっていて、とても悩んでいます。だからと言って簡単に夢を諦めたくはありません!!!
また何か数学のオススメの勉強方法やアドバイスがあれば教えていただきたいです。
お願いしますm(__)m
長文失礼しました。
私は国公立農学部を志望している高2です!
農学で地域環境や農業について学びたいと思っています。
11月末までに3年で授業で数Ⅲを取るか決めなければいけません…
10月上旬ごろは数Ⅲを取るつもりだったのですが、
先日定期考査を行い、数Ⅱ、Bのテストで平均点を下回るようなひどい点数を取ってしまい、急に不安になってきました。
また学校の先生の中にも数Ⅱ、Bで平均点を下回るような人は数Ⅲは厳しいとおっしゃる先生もいます…
しかし行きたい農学部のほとんどが数Ⅲ必須となっていて、とても悩んでいます。だからと言って簡単に夢を諦めたくはありません!!!
また何か数学のオススメの勉強方法やアドバイスがあれば教えていただきたいです。
お願いしますm(__)m
長文失礼しました。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.12.01
みゆき★さん
回答が遅くなってごめんさい。もう決めちゃったかな。
もし、決めたらなら、その道をまっしぐらに頑張るのみ。
まだだったら、ぜひ、数Ⅲとっておいた方がいいですよ。夢を大事にすることが一番。また、推薦入試とか使わないなら、学校の成績とかあまり関係ないですから、本当にきつくなったら数Ⅲのない学校を受験すればいいですから。また、数Ⅲをやって、前のならった数学がより理解できたという人もいますから、やって損はないかなと思います。
まずは教科書を大事に。教科書の例題をすらすら解けますか? 苦手なところはそこからやるくらいの感じで。教科書をバカにしていて、抜けていても、それ以上のことはできませんから。。教科書の例題を解き直すのをやってみるといいかも!
参考書は、外部情報ですみませんが、こちらのサイトがまとまっていますよ。参考にして、本屋さんとかでみいてみてください。学校の問題集などがあっているなら、それを使い倒すのもいいと思います。
http://www.geocities.jp/thesankousho/sugaku.html
とにかくなんといても、やりきることが大事です。がんばってください。
回答が遅くなってごめんさい。もう決めちゃったかな。
もし、決めたらなら、その道をまっしぐらに頑張るのみ。
まだだったら、ぜひ、数Ⅲとっておいた方がいいですよ。夢を大事にすることが一番。また、推薦入試とか使わないなら、学校の成績とかあまり関係ないですから、本当にきつくなったら数Ⅲのない学校を受験すればいいですから。また、数Ⅲをやって、前のならった数学がより理解できたという人もいますから、やって損はないかなと思います。
まずは教科書を大事に。教科書の例題をすらすら解けますか? 苦手なところはそこからやるくらいの感じで。教科書をバカにしていて、抜けていても、それ以上のことはできませんから。。教科書の例題を解き直すのをやってみるといいかも!
参考書は、外部情報ですみませんが、こちらのサイトがまとまっていますよ。参考にして、本屋さんとかでみいてみてください。学校の問題集などがあっているなら、それを使い倒すのもいいと思います。
http://www.geocities.jp/thesankousho/sugaku.html
とにかくなんといても、やりきることが大事です。がんばってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07