リケジョからの質問
早稲田先進理工について

くるりん
質問日:
2013.10.21
こんにちは。
都内女子校に通う受験生です。
早稲田大学先進理工学部の受験を考えていますが、
パンフレットを読んだりHPを見たりしても
化学・生命化学科と応用化学科の違いがいまいちぴんときません。
化学・生命化学は理学系、応用化学は工学系なのかなーと思いましたが
こんなかんじの認識で良いのでしょうか…(汗)
どのような点が違いますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
都内女子校に通う受験生です。
早稲田大学先進理工学部の受験を考えていますが、
パンフレットを読んだりHPを見たりしても
化学・生命化学科と応用化学科の違いがいまいちぴんときません。
化学・生命化学は理学系、応用化学は工学系なのかなーと思いましたが
こんなかんじの認識で良いのでしょうか…(汗)
どのような点が違いますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.11.27
くるりんさん
こんにちは!
くるりんさんの理解でだいたいあっています。応用化学の方が、もっと実学に近くて、工場での量産化みいたいなことも学ぶみたいな感じだとは思いますが、実際研究室レベルだと、同じような研究をしている可能性もありますので、シラバスとか研究室のページをみるといいですよ。あとは、卒業するときに、理学士か工学士かの違いとかは微妙にあるかもしれません。
応用化学 :シラバス
http://www.waseda-applchem.jp/jp/department/curriculum.html?m=de
研究室
http://www.waseda-applchem.jp/jp/prof_intro/index.html?m=de
化学 シラバス
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA101.php
研究室
http://www.chem.waseda.ac.jp/ja/laboratories.html
ちなみに、私は早稲田の物理学科だったのですが、当時は、物理学科と応用物理学科は表向きは別だったのですが、ほとんどの科目&研究室が同じでした。応用物理の子も、理論物理の研究室に入ったりできましたので、こういった事情は、学校や学科によっても違うので、やはり、研究室レベルでみるのがいいのかなと思います。
頑張ってくださいね!
こんにちは!
くるりんさんの理解でだいたいあっています。応用化学の方が、もっと実学に近くて、工場での量産化みいたいなことも学ぶみたいな感じだとは思いますが、実際研究室レベルだと、同じような研究をしている可能性もありますので、シラバスとか研究室のページをみるといいですよ。あとは、卒業するときに、理学士か工学士かの違いとかは微妙にあるかもしれません。
応用化学 :シラバス
http://www.waseda-applchem.jp/jp/department/curriculum.html?m=de
研究室
http://www.waseda-applchem.jp/jp/prof_intro/index.html?m=de
化学 シラバス
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA101.php
研究室
http://www.chem.waseda.ac.jp/ja/laboratories.html
ちなみに、私は早稲田の物理学科だったのですが、当時は、物理学科と応用物理学科は表向きは別だったのですが、ほとんどの科目&研究室が同じでした。応用物理の子も、理論物理の研究室に入ったりできましたので、こういった事情は、学校や学科によっても違うので、やはり、研究室レベルでみるのがいいのかなと思います。
頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07