リケジョからの質問
これからの勉強

m.k◆◇
質問日:
2010.09.26
わたしは今高3です。
先日指定校推薦の校内選考があり
無事に第一志望校をとることができました。
そこでこれからなのですが
どのような勉強をしておいたらよいでしょうか?
大学に入ってからできるだけ困らないようにしたいです。
今まで受験勉強をしていたようなやり方で
英・数・化の勉強を続ければよいでしょうか?
なにかアドバイスがあればお願いします。
先日指定校推薦の校内選考があり
無事に第一志望校をとることができました。
そこでこれからなのですが
どのような勉強をしておいたらよいでしょうか?
大学に入ってからできるだけ困らないようにしたいです。
今まで受験勉強をしていたようなやり方で
英・数・化の勉強を続ければよいでしょうか?
なにかアドバイスがあればお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2010.09.29
こんにちは。
指定校獲得おめでとうございます!よかったですね!
さて、大学に入ってから困らないように、との事ですが。。。
どの学部学科に入学されるのか分からないので、何とも云えませんが、高校でやった事は基礎になるので、まんべんなく勉強しておいて損は無いと思います。
とはいえ、大学でやる事は高校までの勉学とは全く違うと言ってもよいので、それを知っておく時間を作ってもよいかもしれませんね。
可能であれば、大学の購買部などに行って学問書をみてみてもよいと思います。大学によっては、学部ごとに書棚が違ったりするので、あなたの進まれる学科でどのような教科書が導入されているかチェックできるかもしれません。
あとは、語学に関しては高校でやっていた事よりも、もっと実用的な、例えば日経ウィークリーなどを使ったり、一般の本を読んでみたりしてもよいかもしれませんね。
日経ウィークリーは大学の英語学習に最近は積極的に取り入れられているので、教材としてはよいものだと思います。
読書は欠かさずにしてほしいですね。勿論入学してからも。本を読む事は人間に取って色々とよいことがたくさんあります。読書の習慣を付けておくと絶対損は無いです。
頑張ってくださいね!
指定校獲得おめでとうございます!よかったですね!
さて、大学に入ってから困らないように、との事ですが。。。
どの学部学科に入学されるのか分からないので、何とも云えませんが、高校でやった事は基礎になるので、まんべんなく勉強しておいて損は無いと思います。
とはいえ、大学でやる事は高校までの勉学とは全く違うと言ってもよいので、それを知っておく時間を作ってもよいかもしれませんね。
可能であれば、大学の購買部などに行って学問書をみてみてもよいと思います。大学によっては、学部ごとに書棚が違ったりするので、あなたの進まれる学科でどのような教科書が導入されているかチェックできるかもしれません。
あとは、語学に関しては高校でやっていた事よりも、もっと実用的な、例えば日経ウィークリーなどを使ったり、一般の本を読んでみたりしてもよいかもしれませんね。
日経ウィークリーは大学の英語学習に最近は積極的に取り入れられているので、教材としてはよいものだと思います。
読書は欠かさずにしてほしいですね。勿論入学してからも。本を読む事は人間に取って色々とよいことがたくさんあります。読書の習慣を付けておくと絶対損は無いです。
頑張ってくださいね!
お礼日時:
2010.09.30
コメントありがとうございます。
学部書き忘れていました
すみません…
薬学部です
基礎的なことを身につけて
大学に入ったときに
一般のひとに離されないよう
頑張りたいと思います。
英語にもちゃんと
触れていくようにしたいです。
ありがとうございました
学部書き忘れていました
すみません…
薬学部です
基礎的なことを身につけて
大学に入ったときに
一般のひとに離されないよう
頑張りたいと思います。
英語にもちゃんと
触れていくようにしたいです。
ありがとうございました
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07