質問をする!

リケジョからの質問

浪人生の気持ちの維持

まこた
質問日:

2013.10.13

こんにちは、予備校浪人生です。

浪人生といっても私は今年から受験勉強を始めたので
現役みたいな感じです。
私の学校は一般受験をする人がいなくて
予備校でも友達がいない為毎日一人で勉強しています。
なので、困った事や悩んだ事を相談する人がいません。

先生なども、困ったら話していいよとはいわれますが
やはり同年代の子達が、情報交換したり悩みを相談しあったりしているのが羨ましいです。


また、一人で行動しているせいもあり、特に縛られる事もないので、休日は予備校から足が遠のいてしまいます。
友達がいる子達は、多分約束をして土日も予備校に行っているのですが
私は休日になっちゃうと、いかなくていいや~ってなってしまいます。

平日はちゃんと朝から1番最後までいっています。

親に予備校代や定期代をはらってもらったり
ご飯も作ってもらってるのに、休日になるととたんにやる気がなくなってしまったり
すぐに落ち込んで勉強に身が入らない自分が情けないです。
一人でもちゃんと気合いやモチベーションを維持できる方法を教えて下さい。

先輩リケジョからの回答1 回答

たぬき(生物学専攻)
回答日:

2013.10.15

まこたさん、こんにちは。
私も浪人していたときは、予備校に友人はいませんでしたよ。
私の場合は、すぐに人と成績を比較して落ち込んでしまったり、友人の行動に影響されたりしそうだったので、友人がいないほうがかえって勉強がはかどりました。
休日に予備校から足が遠のいてしまうとのことですが、その分お家で勉強できているのなら問題ないと思います。
でも、やる気がなくなって本当に何も手につかなくなるというなら、とにかく、予備校に行ってみてください!!
自分の他にも、友人のいない浪人生はいるはずです。それでも、休日に一人で予備校に勉強しに来ている人は必ずいます。
私は、平日にいつも自習室で最後まで勉強していて、なおかつ友人を作っていなさそうな人を勝手にライバルだと思い、休日も負けないように勉強しに行っていました。もしその人が休日に来ていなければ、「よし、勝った!!」と心の中で喜んだりして…(笑)
まこたさんは、親に予備校代や定期代を払ってもらっていることを自覚できているので、予備校を最大限活用する方法を考えるのも手です。休日に定期を使って予備校に行って自習室を利用すれば、その分お得ですから。
私は予備校を最大限に利用するために、相談は主にクラス担任の先生にしていました。向こうは受験や浪人生の悩みを知り尽くしたプロなので、下手に同年代の人たちに相談するよりも確実な情報やアドバイスを得ることができました。勉強に疲れたときは、息抜きがてら世間話もしてもらったりして、楽しかったです。友達でない分、そこまで気を遣うこともありませんでしたし…。
(相談内容がどうしても同世代にしかできないことだったりしたらまた別ですが…)
今、自分の周りにある環境を最大限利用しつくして、頑張ってください。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング