リケジョからの質問
学部選びについて

♪☆♪
質問日:
2013.10.12
こんにちは、わたしは今某高専、情報工学科の3年です。
昔から美容に興味があり2年のころから美容関連の研究をしたいと思いました。
5年生になったら国立大学へ編入をしようかと思っているのですがどの学部に入れば美容の研究ができるのかよくわからなくて…化学か生物のどちらかではと思っているのですがいまいち分からずどう選択を絞るか迷ってます。
アドバイスお願いします。
昔から美容に興味があり2年のころから美容関連の研究をしたいと思いました。
5年生になったら国立大学へ編入をしようかと思っているのですがどの学部に入れば美容の研究ができるのかよくわからなくて…化学か生物のどちらかではと思っているのですがいまいち分からずどう選択を絞るか迷ってます。
アドバイスお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.11.25
♪☆♪さん
こんにちは! 回答が遅くなってすみません。
美容関連の研究はどこがというのはかなり難しいです。東京工科大学に化粧品関連の専門の学科がありますが、こういったところは少なくて、医学部の皮膚科とか、それ以外でしたら研究室単位でやっていると思うので、大きく化学、生物とは分けられない感じです。研究室単位で探して、その大学を目指すということになりそうです。
また、化粧品会社への就職ははっきりいって狭き門です。生物系とか化学系の女子はかなり多いので、その中から際立っていないとそういった企業にはなかなか就職できないようです。
例えば、情報系でも美容関連の業界で働くことはできるのではないでしょうか? アプローチは違いますが、化粧品会社でも、肌データを機械をつかって測定するとかいったことをやっていたりするので、それはどっちかというと機械とか情報ですよね。また、マーケティングデータの扱いも情報系だと思いますし、、。また、若さの見え方を表現工学の分野からアプローチするといった研究もあると思います。これも情報系だと思いますし、、。
美容関連の研究とはどういったことがご自分でももう少し明確化するといいかもしれませんね。何も、実験をすることだけが美容関連の研究とはいえない時代になってきていると思います。
がんばってください!
こんにちは! 回答が遅くなってすみません。
美容関連の研究はどこがというのはかなり難しいです。東京工科大学に化粧品関連の専門の学科がありますが、こういったところは少なくて、医学部の皮膚科とか、それ以外でしたら研究室単位でやっていると思うので、大きく化学、生物とは分けられない感じです。研究室単位で探して、その大学を目指すということになりそうです。
また、化粧品会社への就職ははっきりいって狭き門です。生物系とか化学系の女子はかなり多いので、その中から際立っていないとそういった企業にはなかなか就職できないようです。
例えば、情報系でも美容関連の業界で働くことはできるのではないでしょうか? アプローチは違いますが、化粧品会社でも、肌データを機械をつかって測定するとかいったことをやっていたりするので、それはどっちかというと機械とか情報ですよね。また、マーケティングデータの扱いも情報系だと思いますし、、。また、若さの見え方を表現工学の分野からアプローチするといった研究もあると思います。これも情報系だと思いますし、、。
美容関連の研究とはどういったことがご自分でももう少し明確化するといいかもしれませんね。何も、実験をすることだけが美容関連の研究とはいえない時代になってきていると思います。
がんばってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07