リケジョからの質問
どうすれば…

ぴなこ☆彡
質問日:
2013.10.10
こんにちは!
私立の高校に通う高校2年生です。
私は今偏差値が57~58位なんですが、どうしても筑波大学に行きたいんです!
でも来年になると模試に浪人生が入ってきて、今より偏差値が5~10下がると先生が言っていました。だから、今のままでは厳しい事は分かっています。
11月に模試があるのですが、その模試の結果でだいたいの志望校を決めるそうです。
今のままでは、絶対に筑波大学を志望校にできないと思うので、苦手をなくさないといけないと思っています。
私は物理(波と音の所)と化学が苦手なのですが、何かいい勉強法はありますか?
教えてください<(_ _)>
私立の高校に通う高校2年生です。
私は今偏差値が57~58位なんですが、どうしても筑波大学に行きたいんです!
でも来年になると模試に浪人生が入ってきて、今より偏差値が5~10下がると先生が言っていました。だから、今のままでは厳しい事は分かっています。
11月に模試があるのですが、その模試の結果でだいたいの志望校を決めるそうです。
今のままでは、絶対に筑波大学を志望校にできないと思うので、苦手をなくさないといけないと思っています。
私は物理(波と音の所)と化学が苦手なのですが、何かいい勉強法はありますか?
教えてください<(_ _)>
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.11.25
ぴなこ☆彡さん
こんにちは! 回答が遅くなってごめんなさい。
ぜひぜひ、第一志望の絶対に行きたい「筑波大学」を目指してください。自分のレベルの上を目指さないと、実力は伸びません。受験とは不思議なもので、楽勝かとおもってレベルを落とした大学にしても受からないこともあるんですよ。どの大学も、やっぱり目いっぱい勉強しないと受からないのが受験だと思います。
まだ、2年生じゃないですか! 時間はあります。その絶対入りたい気持ちを大切に、日々努力してください(気持ちだけじゃだめですよ~)。あと、現役生は、冬からグーッと伸びるというのは定説です。どうしても、3年生になってだめなら、最後の最後でレベルを落とせばいいじゃないですか! 今からそんな悲観的になる必要はないと思います。がんばって!!
あ、物理ですが、私も波と音は苦手でした。見えないものだからか、なんかつかめないんですよね。予備校の参考書とか(私は代ゼミだったかな)が、割とわかりやすく図解とかしていると思います。波や音に詳しそうな参考書なんかを購入するといいかもしれないですね。
言っちゃなんですが、学校の先生の言うなりにならなくてもいいと思います。ぴなこ☆彡さん さんの人生ですから。自分で決めて、自分で責任を持てばいいと思います! 先生のアドバイスも聞くけど、最終的な判断は自分でね!
応援しています♪
こんにちは! 回答が遅くなってごめんなさい。
ぜひぜひ、第一志望の絶対に行きたい「筑波大学」を目指してください。自分のレベルの上を目指さないと、実力は伸びません。受験とは不思議なもので、楽勝かとおもってレベルを落とした大学にしても受からないこともあるんですよ。どの大学も、やっぱり目いっぱい勉強しないと受からないのが受験だと思います。
まだ、2年生じゃないですか! 時間はあります。その絶対入りたい気持ちを大切に、日々努力してください(気持ちだけじゃだめですよ~)。あと、現役生は、冬からグーッと伸びるというのは定説です。どうしても、3年生になってだめなら、最後の最後でレベルを落とせばいいじゃないですか! 今からそんな悲観的になる必要はないと思います。がんばって!!
あ、物理ですが、私も波と音は苦手でした。見えないものだからか、なんかつかめないんですよね。予備校の参考書とか(私は代ゼミだったかな)が、割とわかりやすく図解とかしていると思います。波や音に詳しそうな参考書なんかを購入するといいかもしれないですね。
言っちゃなんですが、学校の先生の言うなりにならなくてもいいと思います。ぴなこ☆彡さん さんの人生ですから。自分で決めて、自分で責任を持てばいいと思います! 先生のアドバイスも聞くけど、最終的な判断は自分でね!
応援しています♪
お礼日時:
2014.02.13
遅くなってすいません<(_ _)>
回答ありがとうございます!
あと一年をきりましたが、自分の人生だし、後悔だけはしたくないので、本気で頑張ろうと思います!
本当にありがとうございました(^^)
回答ありがとうございます!
あと一年をきりましたが、自分の人生だし、後悔だけはしたくないので、本気で頑張ろうと思います!
本当にありがとうございました(^^)
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07