リケジョからの質問
学部について

チロシン
質問日:
2013.10.10
こんばんは、高校3年生です。
最終学部、大学決定で悩んでいます。
現在、私は薬理学(病気の原因を探る)などといった生物分野のなかでも人間に関わる事を学びたいと思っています。
将来は研究などをしたいなと考えています。
現時点で医学部の偏差値までたどりつけていないため、大学院からの医学部を考えています。
そこで、大学の学部としては農学部の応用生物学科と臨床検査技師の資格をとれる臨床検査学科とではどちらがよろしいのでしょうか?
研究の世界は厳しいということで、何か資格を持つべきなのか迷っています…
また栄養学科などでは人間のしくみといったことは学べるのでしょうか?
何かアドバイスよろしくお願いします。
最終学部、大学決定で悩んでいます。
現在、私は薬理学(病気の原因を探る)などといった生物分野のなかでも人間に関わる事を学びたいと思っています。
将来は研究などをしたいなと考えています。
現時点で医学部の偏差値までたどりつけていないため、大学院からの医学部を考えています。
そこで、大学の学部としては農学部の応用生物学科と臨床検査技師の資格をとれる臨床検査学科とではどちらがよろしいのでしょうか?
研究の世界は厳しいということで、何か資格を持つべきなのか迷っています…
また栄養学科などでは人間のしくみといったことは学べるのでしょうか?
何かアドバイスよろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.11.12
チロシンさん
回答が遅くなってごめんさい。受験勉強がんばっているのでしょうね。まだまだ時間はありますから、変に焦らないで、一つ一つこなしてくださいね。
大学院から医学部はアリだと思います。私も何人もそういった方をしっています。医師ではない、医学博士のなどもいらっしゃいますよね。
さて、農学部か臨床検査学科のどちらかですが、詳細はわからないのですが、「ちゃんと、研究できるか」が大事じゃないかなと私は思います。大学院の試験の時には、必ず大学で何を学んできたかを聞かれますから。往々に資格を得られる学校だと、その養成ばかりで、研究があまりできないこともあると聞いたことがあります。その点をみるといいのではないでしょうか?
あとは、卒業生の実績などもみるといいと思います。大学院に進学する人はいるのか? その場合に外部はあるのか? などなど。臨床検査は医学系つながりでもしかしたら、意外とルートがあったりするのかもしれないので、わからなかったら大学に、もう時間がないから電話しちゃって聞いてもいいのではないでしょうか? 「卒業生の方で、医学部の研究室に行かれた方はいますか?」って、あくまでも丁寧にね!
栄養学については、外部サイトですが、こちらを参考にしてください。
http://shingakunet.com/gakumon/f1010/
とにかく体調管理には気を付けて、悔いのないように頑張ってくださいね! 応援してますよ~
回答が遅くなってごめんさい。受験勉強がんばっているのでしょうね。まだまだ時間はありますから、変に焦らないで、一つ一つこなしてくださいね。
大学院から医学部はアリだと思います。私も何人もそういった方をしっています。医師ではない、医学博士のなどもいらっしゃいますよね。
さて、農学部か臨床検査学科のどちらかですが、詳細はわからないのですが、「ちゃんと、研究できるか」が大事じゃないかなと私は思います。大学院の試験の時には、必ず大学で何を学んできたかを聞かれますから。往々に資格を得られる学校だと、その養成ばかりで、研究があまりできないこともあると聞いたことがあります。その点をみるといいのではないでしょうか?
あとは、卒業生の実績などもみるといいと思います。大学院に進学する人はいるのか? その場合に外部はあるのか? などなど。臨床検査は医学系つながりでもしかしたら、意外とルートがあったりするのかもしれないので、わからなかったら大学に、もう時間がないから電話しちゃって聞いてもいいのではないでしょうか? 「卒業生の方で、医学部の研究室に行かれた方はいますか?」って、あくまでも丁寧にね!
栄養学については、外部サイトですが、こちらを参考にしてください。
http://shingakunet.com/gakumon/f1010/
とにかく体調管理には気を付けて、悔いのないように頑張ってくださいね! 応援してますよ~
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07