質問をする!

リケジョからの質問

学部選びと職業

おーぎゃすと
質問日:

2013.10.10


はじめまして。
私は理系志望の高校1年生です。
理系志望の理由は数学が得意であるのと化学なども普通に好きで文系教科が苦手だという普通の理由です。
理系と決めたのはいいのですが、学部をまよっています。
将来は企画をしたりしたいと考えているのですが探してみると文系のものばかりで…
理系でも企画が出来る職につくことができる学部はありませんか?

先輩リケジョからの回答1 回答

おーぎゃすとさん、こんにちは。
初めまして、アネスと申します。

回答が遅くなってしまって、ごめんなさい。
その後の質問で「建築科志望」とおっしゃっているので、違う学科の私がお答えするのも気が引けるのですが、参考までに。。。

最近、よくリケジョの方が質問されているのですが、明らかな専門職・研究職や特別な資格が必要な職種でない限り、就職において、学部はそんなに関係ありません。
理系でも営業にいる人はたくさんいますし編集をやっている方もいます。最近のシステムエンジニア採用では「文理・学部問わず」と明記して募集しているところもあり、生物系でも栄養系でも文系でもシステムエンジニアになっている方もいます。部署移動もあるので、職種が変わることもありますし、究極、会社に入ってしまえば何でもやります。
私も、数学科ですけど、メディアや出版社や制作会社も受けました。さらに合わせて、システム会社の選考も受けてました。
文系就職活動&理系就職活動をしてましたね(笑)。
で、結局、就職先は無事に決まり、私がやりたかった内容の企画をやらせていただけることになりました。

就職活動で見られるのは、学部の名前ではなく、人です。
その人が、大学生活(あるいはその前から)で人としてどんなことを学んできたのか、どんな活動をして何を吸収したのか、その結果どういう人間に成長したのか、その人の目指すものが(会社と)一致しているか……
そんなところを評価して、採用しています。
なので「ここの学部に行けば企画職に有利」なんてことはないです。

自分の中に、一本筋を通した生活をして、自ら考えた上で積極的にいろんな活動をしていけば、自ずとその職に適した人間に成長していけますし、そしてご縁があれば、その職に就けるようにもなると思いますよ。


曖昧な回答になってしまいましたが、夢を持って、これからも勉強を頑張ってください!!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング