リケジョからの質問
テストまでの勉強の計画と内容...

管理栄養士のたまご
質問日:
2013.10.06
福井の中3です。
約1か月後にだいだいの志望校を決定する、
大切なテストがあるのですが、
何を勉強したらいいのか、どのような勉強の計画をたてればよいのか、わかりません。
どこがニガテかというのは分かるんですが...。
(理数がニガテです.....。)
逆に得意なところは、少しでいいんでしょうか...
問題も、もちろん、先生がつくるものではない、
難しい問題なんです...。
こんなときは、学校のワークだけでは、だめですよね?
質問が多すぎてまとまっていなくてすみません。
答えていただけたら嬉しいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2013.10.10
こんにちは!
志望校を決める試験との事ですから、あまり一夜漬け的な結果を出すより、本番に近い結果が出る方が良いですよね。
そう考えると、「本番でなるべく得点を獲得しようと思っている科目=得意な科目」を頑張る方が、「とりあえずニガテな科目の点数を瞬間最大風速的にかせぐ」よりも意味があるのではないでしょうか。
得意な科目でもって、先生が作るのではない問題に挑戦してみる良い機会かも知れませんよ。
ニガテな科目は「大嫌い」にならない程度にほそぼそと続ける。その分、得意な科目で、とにかく1点でも多く取るべく頑張る、と言うのが私のスタイルでした。
得意な科目に自信を着けておくのも、受験では心強かったように思います。
頑張ってください。
志望校を決める試験との事ですから、あまり一夜漬け的な結果を出すより、本番に近い結果が出る方が良いですよね。
そう考えると、「本番でなるべく得点を獲得しようと思っている科目=得意な科目」を頑張る方が、「とりあえずニガテな科目の点数を瞬間最大風速的にかせぐ」よりも意味があるのではないでしょうか。
得意な科目でもって、先生が作るのではない問題に挑戦してみる良い機会かも知れませんよ。
ニガテな科目は「大嫌い」にならない程度にほそぼそと続ける。その分、得意な科目で、とにかく1点でも多く取るべく頑張る、と言うのが私のスタイルでした。
得意な科目に自信を着けておくのも、受験では心強かったように思います。
頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07