リケジョからの質問
数Ⅲとるかとらないか

かきつばた
質問日:
2013.10.05
こんにちは。私は香川の高校に通う高校2年生です。理系で、物理・化学をとっています。
12月までに数Ⅲをとるかどうかの最終決定をしなければなりません。数Ⅲをとるか取らないかでとても悩んでいます・・・私は小学校の先生か中学校の理科系の先生か、建築士になりたいです。いまはどちらかといえば先生になりたいです。 数Ⅲはとても難しいと聞くし、入試にいらないのなら取らなくてもいいかなと思っています・・・また、女子がとてもすくなく、1人かもしれません・・・ついていけるかとかとても不安です
どうしたらいいのでしょうか・・・
12月までに数Ⅲをとるかどうかの最終決定をしなければなりません。数Ⅲをとるか取らないかでとても悩んでいます・・・私は小学校の先生か中学校の理科系の先生か、建築士になりたいです。いまはどちらかといえば先生になりたいです。 数Ⅲはとても難しいと聞くし、入試にいらないのなら取らなくてもいいかなと思っています・・・また、女子がとてもすくなく、1人かもしれません・・・ついていけるかとかとても不安です
どうしたらいいのでしょうか・・・
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
暁☆(病院薬剤師)
回答日:
2013.10.09
ジェームズさん、こんにちは。暁です。
結論から言うと、理系に進むからには、数Ⅲを取っておくに越したことはないです!
確かに入試に要らないとなると取りたくないですよね(苦笑)
でも大学によっては受験に数ⅢCが必要なくても、授業内容的に数ⅢCの内容がわかっていないと大変なことがよくあると聞いています。
もちろん補講などでフォローをしてくれるところが多いとは思いますが、
1度学ぶよりは2度学んだ方がわかりやすいという意味でも、私はオススメしています。
私が進んだ薬学部も必要ありませんでしたが、数ⅢCと物理Ⅱを取っていたおかげで、スムーズに授業に入れました。
ちなみに取った理由は、大学でラクしたいからと、受験に関係ないなら成績を気にしないで適当に授業を受けようと思ったからです(笑)
つまり、ついていけなくてもいいや!って感じでした(笑)
もちろん選択しないということも一つの手だと思います。
その場合は春休み中に少しでも教科書などに目を通しておくと良いですよ☆
まだまだ時間はあると思うので、ぜひゆっくり考えてみてくださいね!
結論から言うと、理系に進むからには、数Ⅲを取っておくに越したことはないです!
確かに入試に要らないとなると取りたくないですよね(苦笑)
でも大学によっては受験に数ⅢCが必要なくても、授業内容的に数ⅢCの内容がわかっていないと大変なことがよくあると聞いています。
もちろん補講などでフォローをしてくれるところが多いとは思いますが、
1度学ぶよりは2度学んだ方がわかりやすいという意味でも、私はオススメしています。
私が進んだ薬学部も必要ありませんでしたが、数ⅢCと物理Ⅱを取っていたおかげで、スムーズに授業に入れました。
ちなみに取った理由は、大学でラクしたいからと、受験に関係ないなら成績を気にしないで適当に授業を受けようと思ったからです(笑)
つまり、ついていけなくてもいいや!って感じでした(笑)
もちろん選択しないということも一つの手だと思います。
その場合は春休み中に少しでも教科書などに目を通しておくと良いですよ☆
まだまだ時間はあると思うので、ぜひゆっくり考えてみてくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07