リケジョからの質問
農学系か保健系か…

しゃんそん
質問日:
2013.10.03
こんにちは、三重県に住む現在高校3年生の者です。
今私はこの時期にきて、まだどの学部にするかしっかり決まっていません(>_<)
農学部か保健学部の臨床検査学科にするかで迷っています。
どちらかと言うと臨床検査の方に志望は傾いているのですが、親には家から通える所にしてほしいと言われたので、家から通える所だと臨床検査の国家試験が受けられる大学は私立しかありません。
私立だと経済的にかなりの負担がかかるので、国公立の農学部という選択と迷っています。
しかし、農学部へ行ったあと就職先などに困らないか心配です。出来れば食品や化粧品などの販売ではなく開発の方の仕事に就きたいのですが、やはり競争率は激しいですか?またそういう仕事に就くには院まで行った方が有利なのでしょうか?
しかし院まで行くとなると学費などは家から私立へ行くのとあまり変わらないと思います。
どちらが良いのかアドバイスよろしくお願いします(>_<)
今私はこの時期にきて、まだどの学部にするかしっかり決まっていません(>_<)
農学部か保健学部の臨床検査学科にするかで迷っています。
どちらかと言うと臨床検査の方に志望は傾いているのですが、親には家から通える所にしてほしいと言われたので、家から通える所だと臨床検査の国家試験が受けられる大学は私立しかありません。
私立だと経済的にかなりの負担がかかるので、国公立の農学部という選択と迷っています。
しかし、農学部へ行ったあと就職先などに困らないか心配です。出来れば食品や化粧品などの販売ではなく開発の方の仕事に就きたいのですが、やはり競争率は激しいですか?またそういう仕事に就くには院まで行った方が有利なのでしょうか?
しかし院まで行くとなると学費などは家から私立へ行くのとあまり変わらないと思います。
どちらが良いのかアドバイスよろしくお願いします(>_<)
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2013.10.11
どちらが良いのか,ということですが,それに関しては「あなたのよりやりたい方はどちらか?」ということに答えが尽きます。就職うんぬんよりも,「大学として,あなたがどちらを選択したいか」です。
院まで行くというはなしやお金の話は我々がどうこう言えることではなく,あなたが親御さんとしっかり話し合うべきことです。
やりたいことはどちらか,しっかり親にわかってもらって,そのうえで学費を出してほしいというように交渉すべきですね。
ちなみに,農学系から開発ですが,院に行かなくてもあなたの大学生活次第では就職できます。競争率もそれは高いですが,臨床検査の職に就くのもそうとう競争率は高いと思いますよ。就職に関しては同じようなものと考えていたほうがいいでしょう。ただ,臨床検査に関しては国家資格であるということ。農学では学士では資格とはみなされないので,自分の身分を農学でいうには博士号を取得するのがいいということ。
農学系でもどこでもそうですが,最近は院に進学する人がおおいので,もし進学するのであれば,修士という中途半端なところ(と考えられる)よりも,博士まで修了する覚悟でいたほうがいいかもしれません。
でも,博士になってもそれはそれで狭き門になります。
とにかく,今の段階であなたが決意すべきことは,大学で,どちらを学びたいか,です。
院まで行くというはなしやお金の話は我々がどうこう言えることではなく,あなたが親御さんとしっかり話し合うべきことです。
やりたいことはどちらか,しっかり親にわかってもらって,そのうえで学費を出してほしいというように交渉すべきですね。
ちなみに,農学系から開発ですが,院に行かなくてもあなたの大学生活次第では就職できます。競争率もそれは高いですが,臨床検査の職に就くのもそうとう競争率は高いと思いますよ。就職に関しては同じようなものと考えていたほうがいいでしょう。ただ,臨床検査に関しては国家資格であるということ。農学では学士では資格とはみなされないので,自分の身分を農学でいうには博士号を取得するのがいいということ。
農学系でもどこでもそうですが,最近は院に進学する人がおおいので,もし進学するのであれば,修士という中途半端なところ(と考えられる)よりも,博士まで修了する覚悟でいたほうがいいかもしれません。
でも,博士になってもそれはそれで狭き門になります。
とにかく,今の段階であなたが決意すべきことは,大学で,どちらを学びたいか,です。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07