リケジョからの質問
非臨床研究に関わる仕事がしたいです

未来
質問日:
2013.09.30
こんにちは 私は鳥取の公立高校に通う2年生です。
私は非臨床研究にとても興味があります。これに関係した役職につくのはやっぱり薬学部や獣医学部のほうがいいのでしょうか?薬学部にはいきたいと思っているのですが、今の学力に自信がなく、農学部からでもいけないのだろうかと悩んでいます。
どうなんでしょうか??
私は非臨床研究にとても興味があります。これに関係した役職につくのはやっぱり薬学部や獣医学部のほうがいいのでしょうか?薬学部にはいきたいと思っているのですが、今の学力に自信がなく、農学部からでもいけないのだろうかと悩んでいます。
どうなんでしょうか??
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
sayahakase
回答日:
2013.09.30
こんにちは。
何の非臨床研究をしたいのか,ということによります。基礎研究ということでしょうか?
それ次第ではもちろん農学部でも,薬学部でも,工学部でも理学部でも~,という風にいろいろなところから可能です。
ただ,もし,臨床前の試験などに興味があるのであれば,獣医学部は違う気がします。獣医というのはあくまでも動物のお医者さんてき立ち位置なので,動物実験や動物試験などの臨床前研究のための勉強はできません。
上に書いたように,いろんな学部から非臨床研究の勉強はできますが,それぞれ切り口が違うので,あなたがいったいどのような非臨床研究に興味があるか,それ次第です。
何の非臨床研究をしたいのか,ということによります。基礎研究ということでしょうか?
それ次第ではもちろん農学部でも,薬学部でも,工学部でも理学部でも~,という風にいろいろなところから可能です。
ただ,もし,臨床前の試験などに興味があるのであれば,獣医学部は違う気がします。獣医というのはあくまでも動物のお医者さんてき立ち位置なので,動物実験や動物試験などの臨床前研究のための勉強はできません。
上に書いたように,いろんな学部から非臨床研究の勉強はできますが,それぞれ切り口が違うので,あなたがいったいどのような非臨床研究に興味があるか,それ次第です。
お礼日時:
2013.10.02
お返事ありがとうございます。
自分の興味によって学部が変わって、そこからの選択肢も色々あるのは助かります。獣医学はまた違ったものなんですね。少し誤解してました。
ちなみに私は薬系の効能や毒性の研究が気になるのですがそこはやはり薬学部なのでしょうか??
自分の興味によって学部が変わって、そこからの選択肢も色々あるのは助かります。獣医学はまた違ったものなんですね。少し誤解してました。
ちなみに私は薬系の効能や毒性の研究が気になるのですがそこはやはり薬学部なのでしょうか??
sayahakase
回答日:
2013.10.09
薬を作ることや調剤すること,薬自体について学ぶのが薬学部と考えられます。毒性とかももちろん学びます。気になる薬学部があれば,その大学のシラバスを見てみたほうがいいかもしれないですね。
私も薬学出身ではないので,現行の薬学部のカリキュラムをしっかりと吟味してみたほうがいいかもしれません。
未来さんのやりたいことのウェイトがどの程度薬学部で学べるのかということがシラバスをみればわかるはずです。
私も薬学出身ではないので,現行の薬学部のカリキュラムをしっかりと吟味してみたほうがいいかもしれません。
未来さんのやりたいことのウェイトがどの程度薬学部で学べるのかということがシラバスをみればわかるはずです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07