質問をする!

リケジョからの質問

文理選択 後悔

抹茶03
質問日:

2013.09.29

こんにちは。文系高2の者です。

私は文理選択を今とても後悔しています。
高校一年の時に職業調べをして文理選択に至ったのですが、成績からして、先生からも理系は無理と文系を選択しました。

しかし今、薬学部に進学して理系の仕事に就きたいという思いが強く、担任からは薬学部など文系からは行けないから進路を考え直せと言われているものの、ますます理系分野に進学したいと思っています。文系分野で行きたい、興味がある学部、学問はほぼ皆無です…。いちおう化学を勉強していますが、あの時無理でも理系に入っておけばと悩みに悩んでいます。私立薬学部といっても親も学費の話を聞いて顔をしかめていましたし、国公立は無理となると、もう諦めた方がいいのでしょうか?適当に入れる学部に入って無駄な4年間を過ごすよりは、無理をしてでも薬学部に進みたいとは私は思っています…。




先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2013.10.10

無駄に4年間を過ごすというのはやめたほうがいいです。
苦痛以外の何物でもありませんし,そういう場合4年間で卒業できず,留年することのほうがほとんどで,結局学費が浪費されると思います。
ですので,先生とご両親としっかり話し合い,どうしても薬学にすすみたいのであれば,ちゃんと説得すべきと思います。そこで説得できないようであれば,それは自分にそれだけの進学意欲がないと思われてもしょうがないと思います。

1年生で文理選択というのは日本の高校のあまりいい面ではないですね。確かに高校を進んでゆくにしたがって,文理を考え直したい機会は多々あると思います。なので,決まらない生徒には理系を進めるんですね,みなさん。

文章中には,「理系の仕事に就きたい」という風に書かれていますが,「薬剤師になりたい」というわけではないのでしょうか?もし,薬剤師<理系就職というふうにご自分の中にあるなら,今の状況で進める薬学以外の理系進学を考えてみてはどうでしょうか。それも一つの手です。

薬学も医学もそうですが,国家資格を取るための大学はそれなりの覚悟が無いと進級できません。ですので,もし薬剤師になりたいわけではないのであれば,ほかも考えてみてください。

どうしても薬剤師になりたいのであれば,周りを説得するしかないでしょう。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング