リケジョからの質問
薬剤師の資格

柚奈
質問日:
2013.09.26
こんにちは。公立高校二年生です。
大学では理学部で化学・生物・
バイオ系を学びたいと思っています。
でも、先日母から「薬剤師の資格が
あればいろいろ便利よ」と言われました。
薬剤師の資格は薬学部に行かなくても取得できるのでしょうか?
大学では理学部で化学・生物・
バイオ系を学びたいと思っています。
でも、先日母から「薬剤師の資格が
あればいろいろ便利よ」と言われました。
薬剤師の資格は薬学部に行かなくても取得できるのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
くみ
回答日:
2013.09.26
柚奈さん
はじめまして!IT起業家のさちと申します。
現在、薬剤師の資格を取るには、薬学部に入るしかありません。
30年ほど前は薬剤師の資格をとるのは簡単だったようですが、今は最低でも4年勉強して、国家資格をとることになります。
昔は、2年勉強すれば良かったと聞いています。
今の専門学校に近いイメージですね。
もしかしたらお母様は知人に薬剤師がいらっしゃって
昔の簡単にとれるイメージが残っているのかもしれません。
参考にしてくださいね!
はじめまして!IT起業家のさちと申します。
現在、薬剤師の資格を取るには、薬学部に入るしかありません。
30年ほど前は薬剤師の資格をとるのは簡単だったようですが、今は最低でも4年勉強して、国家資格をとることになります。
昔は、2年勉強すれば良かったと聞いています。
今の専門学校に近いイメージですね。
もしかしたらお母様は知人に薬剤師がいらっしゃって
昔の簡単にとれるイメージが残っているのかもしれません。
参考にしてくださいね!
みえ(東京大学薬学部・大学院薬学系研究科卒)
回答日:
2013.09.26
柚奈さん
こんにちは!
実は今は、さらに制度が変わって6年制になっています。
もっと大変な感じですよね。
そうなんです、「便利よ~」くらいな気持ちではなかなか取れない資格です。受験も大変、大学の勉強も大変、国家試験も大変とよほどの覚悟がない限り大変なんです。
しかし、逆に薬学部を卒業しても薬剤師にならずに研究の道に進んだり、企業に勤める人もいます。その時には、化学・生物・バイオといった研究に関わることができると思いますよ。
覚悟さえあれば、薬学部を目指すというのは色々な意味で、柚奈さんやご両親の要望にお答えできる学部かもしれませんね。
ただ、私学の薬学部の授業料はかなり高額ですので、よくよく親御さんと相談してくださいね。
がんばってください!
こんにちは!
実は今は、さらに制度が変わって6年制になっています。
もっと大変な感じですよね。
そうなんです、「便利よ~」くらいな気持ちではなかなか取れない資格です。受験も大変、大学の勉強も大変、国家試験も大変とよほどの覚悟がない限り大変なんです。
しかし、逆に薬学部を卒業しても薬剤師にならずに研究の道に進んだり、企業に勤める人もいます。その時には、化学・生物・バイオといった研究に関わることができると思いますよ。
覚悟さえあれば、薬学部を目指すというのは色々な意味で、柚奈さんやご両親の要望にお答えできる学部かもしれませんね。
ただ、私学の薬学部の授業料はかなり高額ですので、よくよく親御さんと相談してくださいね。
がんばってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07